平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
巣立ちの季節
5年生の理科。「ふりこ」の授業です。振り子の
長さを変えて、10秒で10往復(つまり1秒で
1往復)になるよう、工夫しています。
おもりも、ペットボトル、乾電池、木槌、謎の部品
理科室のお守りなどいろいろ。
「いーちにー、さーん」とみんなで声をだしながら
数えました。最後は全員がほぼ1秒になりました。
終わった後
「なんだか催眠術みたいな気分だ。」
とうまいことを言う子どもたちでした。
6年生は、日光によって葉にでんぷんが作ら
れているのかどうかを確かめています。
湯がいた葉を木槌でたたくのですが、優しく
たたくことができていました。植物の実験
で難しいのは晴れの日は成功するのです
が、曇りや雨の日はうまくいかないことが
あることです。
先日の朝、出勤途中に、つばめの親子に
会いました。ツバメは「土食って、虫食って
口しぶーい」と鳴くそうです。そんなことあ
るのかとネットで録音を聞いたら、確かにそ
う聞こえます。この日は「土食って」は聞こ
えました。
ちょっと飛んでは、電線に。それをまねして
子ツバメも、電線に。6月はツバメの巣立ち
の季節。親子で飛ぶ練習をしているのでしょ
うか。9月になると、台湾やフィリピンへ
9000キロもわたるそうです。それまで特
訓、特訓ですね。
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて