日誌

今日の子ども達

 1年生の教室では、元気な声で音読をしたり、細かいところまで気をつけて漢字の書き取り練習をしたりしているかわいい1年生の姿が見られました。

 

 2年生は、図書室で図書支援員さんの読み聞かせを楽しんでいました。ちょうどお話の中に出てくる校長先生が、お話が長いと責められる場面だったので、何人かの子がチラチラ私を見て笑っていました。校庭での体育では、なわとびの練習をしていた子ども達が次々と「校長先生、見て!」と声をかけてきてくれました。ひとりひとりにアドバイスをしてあげ(実は私、なわとびがとても得意です)、たくさんほめてあげると、みんな嬉しそうにしていました。

 

 3年生と4年生の教室では、担任の先生とALTの先生による英語の授業を行っていました。4年生の授業では、英語による会話で手に入れたフルーツでパフェをつくる活動を、クロムブックを使って行っていました。みんな楽しそうです!

 

 5年生の算数では、すでに学習した割合の知識を使って、円グラフや帯グラフの学習に取り組んでいました。また、6年生の理科の学習では、水溶液の学習の中で酸性やアルカリ性について学んでいました。

 

 

 最後に休み時間の様子です。今日も「なわとび旬間中」の取組として、中休みには全校児童が校庭でなわとびをしていました。先生たちも子ども達と一緒になわとびの技を競っていました。