日誌

今日の子ども達

 今朝は体育館で全校朝会があったので、先週の朝会で話をした「あいさつ」がとてもよくなったことをほめてあげました。また「ふれあい月間」であるため、自分のことも友達のことも大切にしてほしいこと、人を傷つける言葉は使わないこと、暴力やいじめは絶対に許さないことなども伝えました。子ども達は、とても一生懸命に話を聞いてくれました。        

 それでは、今日の子ども達の様子です。まずは1年生。国語や算数、図工の学習に楽しそうに取り組んでいました。

 

 

  そして今日は、1年生にとってはじめての5時間授業の日でした。昼休みも校長室で遊べると言って喜んでいる子もいましたが、みんな最後までしっかり学習をして元気に帰っていきました。

 

 続いて2年生の様子です。今日は、2年生が食育の授業を受けていました。「栄養バランスの良い食事」について理解を深めることができました。また、図書室では図書支援員さんの読み聞かせを楽しんでいました。

  

 3年生の英語の授業では、色の言い表し方を練習するために、自分が描いた虹の色を伝えたり、自分が着ている洋服に使われている色を伝えたりしていました。

 

 5年生の家庭科では、針と布をもって、なみ縫いや返しの練習をしていました。手こずっている子を手伝ってあげていると、「校長先生、上手ですね。」「何でもできますね。」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。

 

 最後に休み時間の様子です。今日も子ども達は、友だちと仲良く元気に遊んでいました。最近は、1年生の子ども達が大勢校長室にやってくるので、子ども達のために校長室の机と椅子を増やしてあげました。(毎回25人くらいの子が遊びに来ています)