日誌

今日の授業の様子

 まずは5年生と6年生の授業の様子です。5年生の教室では、みんなで道徳の教材文について考えを伝え合っていました。また社会でも、色々な資料を見て気がついたことや考えたことを発言していました。

  

 また5年生の算数では、折り紙で作った正八角形を手にしながら正多角形の学習に取り組んでいました。そして6年生の理科では、今日も実験の様子が見られました。

 

  6年生の教室では、自分達でデータを集め(アンケートを取ったようです)、それを分析して考察し、発表するという学習に取り組んでいました。まさに社会の中で生きて働くであろう力が育っているなと、とても感心しました。

 

  次に2年生と4年生の様子です。2年生はとても楽しそうに、そして一生懸命に何かを作っていましたが、何を作っているかは秘密だそうです。4年生の道徳は、落ち着いた雰囲気の中で教材文を読み込んでいました。また社会の授業では、こちらも資料のデータから分かることを考えていました。

 

 最後に1年生。元気で楽しい音楽の授業、いろいろな工夫をしながら作品づくりを進める図工の授業(様子を見に行くと、いろいろな工夫を教えてくれます)、物語文の気に入ったところをカードにまとめて紹介する国語の授業の様子です。