日誌

燃える、「ハートにんじん」とは

本日の給食、キャベツとウインナーのスープ

には、ハートにんじんが入っています。とは

いっても一クラスの食缶にたった一つ入って

います。3年生のとあるクラスに協力してもら

い撮らせてもらいました。

 

数年前からはじまった、学校給食課の取組です。

目的は、ハートにんじんあるかなと探すことで、

何種類の食材が入ってるか?どんな食材が入っ

ているかなどを知ってもらえたら、という取組

です。一生懸命探している、子どもたちです。

(という様子を再現をしてもらいました。

どうもありがとう。)

何年か前は、調理場にハートにんじん切り

の名人がいらして、一人で切っていたそう

です。今は型にとって切り、一クラスひと

つだけ入れます。

このクラスは、お代わり分に入っていたので

希望者がじゃんけんで、決めていました。

食べるのがもったいないくらいのかわいさで

す。何年か前、市内の小学校の職員室で、

「今月も入っていなかった!」と涙ぐんで訴

える教員がいるので、配膳員さんがお情けで、

一回ど真ん中に大人用のにんじんを置いてく

れたことがありました。

その教員とは・・・どうもすみません。

今は忖度なしで毎月幸運をまっています。

来月みんなでさがしましょう!

授業中に子どもたちがびっくりしていた雨水の

量です。こんなに急に降るなんて・・・。

5年生が、学校の田んぼのことを心配して

いましたが、大丈夫です。それより登下校

には、くれぐれも気を付けて歩きましょう。