日誌

今日の授業

 今日の授業の様子を紹介します。まずは4年生です。理科では水を温めて変化を調べる実験、図工では「のこぎり」の使い方を学んでいました。そして午後は、認知症サポーター養成講座をすずかけホールで実施しました。

 

 

 続いて3年生と5年生です。3年生は理科で電気を通すかどうか確かめる実験、体育ではボールを使ってゴール型ゲームに取り組んでいました。また、図書室ではいつもの大階段を利用しての読み聞かせを楽しんでいました。そして5年生は、体育での持久走、家庭科での「住みやすい暮らし」を考える学習、算数での円グラフや帯グラフの読み取りに取り組んでいました。

 

 

 

 たんぽぽの学級では、カタカナを学習しているクラス、クロムブックを使ってクイズ形式で学習しているクラスの様子が見られました。

 

 最後に1年生の様子です。算数、図工、英語、国語の授業の様子ですが、図工で鬼の絵を描いていたり、英語で十二支の干支を教えてもらったりしている一生懸命なかわいい姿が見られていました。