平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
ラストスパートと言ってはまだ早いかな
朝の時間に、五年生は八ヶ岳に向けての話し
です。私は5年生の教室へ授業に行ったので
すが、5年生が誰もいないので、また自分が
時間割を間違えてしまったかと、ドキッとしま
した。(時々間違えてます)
実際は、朝の時間を使って、算数教室を借りて
のお話でした。。
しっかりと聞いていました。しおりも立派なの
ができていて、みんな大切にしてました。
暑いので水の中に入る時間を多めにし
ての水泳指導です。じゃぶじゃぶと、
水しぶきが上がりました。校長先生も
プールにいらして、安全面などを様子
をよく点検してくださいました。
1年生の一番最初の水泳指導です。まず着替えな
どの準備の仕方を覚えて、プールへ。この写真は
安全確認の基本中の基本「バディー」です。水か
ら上がったときに、2人組を確認することを行い
ます。指導の先生方は真剣。1年生も真剣かつ上
手にやっていますね。
水泳の時に、上履きをきちんと並べます。
写真は1年生。頑張っていました。
今月のとしょ給食は、「11ぴきのねことあほ
うどり」から手作りコロッケの登場です。お話
には、よくいろいろなメニューが出てきます。
それに合わせたメニューを給食調理場「みんな
のくるりんキッチン」で提供していただいてい
ます。これがとしょ給食です。
若葉台小学校では、毎月のとしょ給食の
日には、給食中にそのお話を読んでいま
す。読むのは給食委員会の6年生です。
馬場のぼるさんは、漫画の世界から絵本
の世界にも活動の場を広げた方ですね。
3年生のあるクラスの、イラストコーナー。
豪華。先生に聞いたら「イラスト係」があっ
て休み時間などに活躍しているとのこと。結
構多くのクラスに、イラスト係のような係が
あります。雨の日になどに、わいわい活躍し
ているのかなと思わせる作品でした。
あと1か月ほどで、1学期も終わります。ラス
トスパートとよぶにはまだ早いですが、いろい
ろな活動を高めているところです。
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて