日誌

暑さに気を付ける

朝早くから、「今日はちょうになった?」

と聞きに来る5年生。振替休日の間にあげ

はちょうのさなぎが1匹見事に成虫に。

記念写真のあと逃がしました。それー!

と、すぐに近くの花のところへ。おなかが

空いていたのですね。あとさなぎは、4匹

います。

 

さて、今日はプール開き。水泳指導の始まり

です。4階廊下の奥に、屋上プール。まるで

リゾートホテルのような。(ちょっとほめ過ぎ)

でもきれいです。ところが・・・。

本日は、高温のため熱中症情報の

「厳重警戒」が発令されました。情

報をもとに、校長先生・副校長先

生をはじめ、関係の先生方が職員室

で真剣に、話しながら確認です。今日

は2時間ずつ3学年がはいる予定でした

が、午後の指導は危険のため中止になりま

した。今後も毎日確認していきます。

休み時間も、中休みは外遊びも可でしたが

昼休みは外遊びなし。教室に戻る時にしっ

かりと水分補給を呼びかけました。

この貴重な中休みに、2年生の当番(?)の

子どもたちが、野菜に水まきです。なす、

オクラ、枝豆などと花が咲いたり、かわいい

実ができていたり。野菜にもたくさんお水を

あげなくてはいけませんね。ご苦労様です。

 

1年生と2年生は、本日プール前保健指導

がありました。写真は1年生です。養護教

諭の立場から、心も体も健康な水泳になる

ようお話をしていました。みんな真剣です。

暑さに負けないよう、そんな1日でした。

梅雨はどこに行ったのか?と独り言を言い

たくなる暑さでしたね。