日誌 2018&2019

2018年10月の記事一覧

犬とのふれあい 2年生

10月18日(木)に、2年生は犬とのふれあい体験をしました。日本動物病院協会の方に、20頭近くの犬を連れてきていただきました。1頭1頭は、家庭のペット犬で、飼い主の方々がボランティアで連れてきてくれたものです。犬を驚かせない態度や、安心させる触り方を教えていただいたあと、それぞれの犬に触らせてもらいました。ペットを飼っていない家庭もあるので、慣れるまでは、先日のモルモットやひよこの触れあいよりも怖々とした感じがありました。
  
  

九中の音楽学習発表会

10月18日(木)に立川九中の音楽学習発表会(合唱コンクール)がRISURUホールで行われ、吹奏楽部と1,2年生の発表を見てきました。吹奏楽部の演奏も、1,2年生の合唱も、中学生らしくすばらしいものでした。午後の3年生の合唱はもっとよかったそうで、聞けなかったのが残念でした。次は、11月17日の若葉小学校の「音楽祭」です。子どもたちも、がんばって練習しています。お楽しみに。
 
 

たんぽぽ学級 校外学習

ちょっと前の写真ですが、10月12日(金)のたんぽぽ学級の校外学習の様子です。玉川上水沿いを武蔵野美術大学まで歩きました。たんぽぽ学級では、明日から宿泊学習にでかけます。それに向けて、交通安全や全体の並び順の練習を兼ねています。向こうでは、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりしました。
  
  

羽村市動物園

2年生が校外学習で行った羽村市動物公園は、1978年に日本で初めての町営動物園として開園した動物園です。多摩地区では、遠足やご家族で行ったことのある人も多いと思います。こぢんまりとしてアットホームな動物園ですが、約40種類の哺乳類、爬虫類と30種類の鳥類がいるんです。子どもたちと一緒にまわりながら、動物の写真も撮ってきたので、おまけで紹介します。
  
  

2年生 校外学習③

動物とのふれあいの後は、班ごとの見学、そしてお弁当。この日は天気も良く、他の小学校、幼稚園の子どもたちもたくさん来ていて、SL広場は、小さな子どもたちでごった返していました。帰りの電車のマナーもとても良かったそうです。
  
  
  

ファーレ・アート見学

 10月18日(木)に、5年生はファーレ立川アートの見学に行きました。ファーレ立川は米軍基地跡地の再開発によって1994年10月13日に誕生した新しい街で、「基地の街」から「文化の街」を目標に、アートと街が一体化した街づくりが進められ、今の形になりました。アート作品は36ヵ国92人109点にもなります。ファーレ倶楽部の皆さんにガイドをしていただきました。座ったりさわれる作品がたくさんあるのも特徴です。
  
  
  

歯科検診

秋の健康診断の一つ、歯科検診があり、先週で全校児童が終わりました。虫歯がある人には治療をお勧めする通知がいきます。
 
 

先週の給食 栗と豆

今日は、「後の名月(のちのめいげつ)」十三夜の月です。旧暦8月15日の中秋の名月とひと月あとのこの月の両方を見ることが昔からの風習です。後の名月は、その季節やお供えするものから「栗名月」「豆名月」とも言われます。19日の給食には、それにちなんだ「栗ご飯」と「豆豚汁」が出ました。
15日(月)ご飯、鮭のマヨネーズ焼き、しらたきのピリカラ辛炒め、キノコ汁、牛乳
17日(水)ぶたキムチご飯、手作りジャンボ餃子、玉子とキクラゲのスープ、ピオーネ(ブドウ)、牛乳
18日(木)ガーリックトースト、ポトフ、キャベツとウィンナーのソテー、梨ゼリー、牛乳
19日(金)栗ご飯、めひかりの唐揚げ、おかか和え、豆豚汁、牛乳
 
 

3年生 マーケット見学

10月10日に、3年生は社会科の学習で、地域のスーパーマーケットの見学に行きました。行き先はケヤキモールの「マルエツ」さんにご協力いただきました。ありがとうございました。普段、買い物をするスーパー・マーケットには、お客さんに気持ちよく買っていただく工夫がたくさんあることを、学びました。これから、家族と買い物に行っても、見る視点が違ってくるかもしれませんね。
 
 

音楽集会

10月17日(水)の音楽集会では「マイ・バラード」を歌いました。最初に吹奏楽部のみんながお手本で歌いましたが、いつもと違うのは、そこに男の先生たちが加わったことです。マイ・バラードは中学校とかの合唱曲なので男性パートがあるのですが、まだ小学生には出せない音域があるため、男の先生の出番となりました。密かに練習もしたそうで、子どもたちは大喜びでした。そのあと、全校で歌いましたが、体育館に響く、その歌声に、見学に来ていた保護者も感動したようです。あれっ、伴奏は副校長先生!