令和2年度の思い出

2020年9月の記事一覧

こもれびの里

1枚目の写真を見て「どこの田舎」だろうと思った方。正解は立川です。昭和記念公園内にある「こもれびの里」の風景です。こもれびの里は昭和30年頃の武蔵野の暮らしを再現した施設で、母屋(おもや)は狛江市から移築したものです。建物だけでなく、周辺の農作物や住宅内の暮らしなども、ボランティアの方たちにより当時の手仕事を再現しています。
  
  

交通安全 危険予測シミュレータ

8月27日に2年生は「交通安全 危険予測シミュレータ」を使った交通安全教室を実施しました。このシミュレータは「日本交通安全教育普及協会」が作ったもので、3DのCGによって再現された町並みや時間帯の中で、危険を疑似体験できるものです。道を歩いているときの、危険を避ける方法を学びました。
 
 

立川バス ダイヤ改正

明日、9月5日に立川バスのダイヤ改正があり、立川駅南口から国立方面への2経路バス停が変わります。どうやら南口の一方通行に信号を付け、両側通行にしていた工事に関係あったようで、「オニ公園」という新しいバス停ができます。工事現場の動物のバリケードはいろいろと種類があって、見かけるとつい写真を撮ってしまいます。キティちゃんとかあるそうですが、まだ見たことはありません。
  
  

給食②

コロナ感染予防の観点から、短時間で準備ができるように品数を減らしていた給食も、だんだんと平常に戻りつつあります。昨日はおかず2皿++デザート1皿+パンに牛乳と、お盆の上が、にぎやかな感じでした。写真は先週の給食の様子です。
  
  

台風の影響

遠い南の海上にある台風10号の影響でしょうか。温かい湿気たっぷりの南風が吹き込み、天気が安定しません。給食前までは白い雲と青空でしたが、昼休みには突然の雨が降り始めました。子供たちは、暑いせいもあり、そうとう粘って遊んでいましたが、放送に促されて渋々と教室に戻りました。
  

掃除

先週の始業式後の掃除の様子です。夏休みが3週間しかなかったので、いつもの夏休み明けのような汚れもなく、普段の掃除+αで済みました。
  
  

校内研修

1学期には外部の講師を招いての研修は控えていましたが、感染症防止の対策をとりながら、少しずつ研修を開始しています。今年度の校内研究のテーマは「外国語に親しみをもち、主体的に人と関わろうとする児童の育成 ~まちとかかわり、人とつながる~」です。8月25日には、東京学芸大学の粕谷恭子先生を招いて、校内研修をおこないました。その他にも校内の教員を講師に、特別支援や安全教育の研修を実施しました。
  
  

防災の日

9月1日は防災の日でした。97年前の関東大震災を忘れずに災害に備えようと言う日です。若葉台小学校でも、朝の時間帯に避難訓練を実施しました。地震発生を想定し、机の下に避難、人員確認をしたあと、校長先生のお話、学級での防災についての学習でした。校長先生からは「地震だけでなく、台風や水害、噴火など日本にはたくさんの自然災害があるが、どんなときでも命を守る行動ができるようにしよう」というお話でした。
  
  
  

ミンミンゼミ

今日の午前中、仕事をしていたら、突然耳元でセミが鳴き始めました。振り返ってみるとデスクのすぐ後ろの窓に、ミンミンゼミがとまって鳴いていました。間近で聞くと、セミの声ってすごく大きいですね。今日は久しぶりに少し涼しいのですが、学校の周りでは、まだまだセミは元気に鳴いています。
 

歯科検診

1学期には実施できなかった歯科検診を実施しています。時間割を見ながら、順に実施しています。