平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
2020年1月の記事一覧
おいしい顔
3学期の給食が、昨日から始まっています。最近は授業時数確保のため、給食の回数が少しずつ増えているので、始業式・終業式のギリギリまで給食があります。写真は2学期最後(12月25日)の給食の様子。おいしい顔をリクエストしたら、こういう表情が返ってきました。
始業式の日の様子
始業式の日の様子です。始業式のあとのクラスでは提出物を集めたり、担任からのお話だったり、3学期の教材を配ったりでした。
会議
始業式前日の様子です。今年の冬休みは曜日の関係で、比較的長い休みを取れた教員も多かったようですが、さすがに始業式前日には仕事モードでした。場所がないので職員室の端っこなどでも会議をしていました。(いつものことですが・・・・)
始業式の朝
1月8日(水)の冬休み明けの登校の様子です。2週間ぶりに友達の顔が見られて、みんな楽しそうな表情です。休みが終わってしまったことが残念そうな顔も、チラホラ見られたような・・・。
始業式
本日、始業式がありました。校長先生のお話は「挨拶をしっかりしよう」でした。児童代表の言葉を4年生が述べ、そのあと校歌を歌って終わりました。インフルエンザで休みの児童(1名)、風邪等での欠席児童も少なく、落ち着いた3学期の始まりでした。
今日から3学期
いよいよ3学期が始まりました。3学期は一年のまとめ、次の学年への橋渡しの大切な学期です。毎日をしっかりと過ごさせたいと思います。写真は終業式の日の下校風景です。今朝は反対方向へと、元気な声が響いています。
七草
今日、七日は「七草」の入ったお粥を食べる風習があります。お正月のごちそうで疲れた胃を休めるとも言われていますが、奈良時代からある若草摘みの行事に由来するのが本当のようです。今はお店で買ってきますけどね。いつも「なずな」と「ほとけのざ(コオニタビラコ)が分からなくなってしまいますが、すべすべなのが「なずな」、根元までギザギザなのが「コオニタビラコ」だそうです。
明日は始業式
明日は3学期の始業式です。みんなが元気に登校してくるのを待ってます。写真は2学期の終業式後のクラスの様子です。2,3校時は授業をしたり、2学期がんばったことや3学期頑張りたいことの発表をしているクラスもありました。4校時は学活が多く、通知表を配ったり、書き初めの用紙を配ったりでした。
通知表
通知表の渡し方、他の児童の待たせ方には担任の個性が出ますが、渡すときに、誉める一言、励ましの一言を添えながらというスタイルはみんな同じです。
下校風景
冬休みもあと2日です。大人も今日から仕事始めという方も多いと思います。子供たちはそろそろ学校が恋しくなってきた頃かな。写真は2学期の終業式前日の下校の様子です。学期末の下校の様子は、なんかのんびりした雰囲気が漂い、私の好きな学校風景の一つです。
お楽しみ会② 5年生
5年生は2学期末に「学年ミニスポーツ大会」開きました。競技の選定など企画から運営まで、みんなで分担してのお楽しみ会です。スポーツ大会とはいいながら、お楽しみの要素や、途中で平家物語の冒頭を音読するなどの学習の要素なども盛り込まれ、みんなが楽しめるよう工夫されたお楽しみ会でした。5年生ぐらいになるとクラスを越え120人が協力して、準備・進行・片付けまで、ちゃんと自分たちでできるようになるんですね。
お楽しみ会 3年生
2学期末のお楽しみ会の様子です。単に楽しむだけではなく、自分たちで企画したり、ルールを決めたり、会を進行したりと自主性を育てる大切な機会なんです。
感謝状
11月に放課後子ども教室(キッズクラブ)の長年の運営に対して、東京都教育委員会から感謝状が贈られたので、12月の朝礼で代表の山田さんに、子供たちの前で手渡しました。
また、9月には立川消防署より、救急行政に貢献したということで、若葉台小を含む市内4校に感謝状が贈られ受け取ってきました。ちゃんと避難訓練をしたり、救命講習をしたりしていることに対してでしょうかね。
また、9月には立川消防署より、救急行政に貢献したということで、若葉台小を含む市内4校に感謝状が贈られ受け取ってきました。ちゃんと避難訓練をしたり、救命講習をしたりしていることに対してでしょうかね。
松ぼっくり
1年生が松ぼっくりで工作をするのにあわせて、校長室前に大きな松ぼっくりを飾っておきました。細長い方はカナダ産でホームセンターで購入したもの、丸いほうはパキスタンにいたときに拾ってきたものです。左の日本の松ぼっくりや子供の顔とと比べると大きさの違いがわかります。世界にはビックリするようなものがあるんですね。
たんぽぽ 調理実習
12月におこなったたんぽぽ学級の調理実習の様子です。自分たちでおむすびと味噌汁に入れる具を決めて買い物に行き、それを使っての実習です。お米も新米でふっくらと炊きあがり、とてもおいしくできました。
タグ・ラグビー
去年は日本中がラグビーで盛り上がりましたが、小学校であんなに激しいスポーツはできません。でも、入口として「タグ・ラグビー」は授業で取り組みました。タックルの代わりに腰に付けたタグを取るのがルールです。ボールを使いながらのシッポ取りという感じです。写真は3年生の授業の様子です。
お正月飾り
12月の後半は、街はクリスマス一色かと思うと意外とそうでもなく、ちゃんとお正月準備もしているところが日本的ですね。どちらもクリスマス前の写真ですが、立川駅のコンコースには門松、量販店にはお正月飾りが並べられていました。
音楽集会②
音楽集会の6年生2曲目は、ノリノリのサンバのリズム、合奏「ブラジル」でした。聞いているうちに自然と体が動き出すような、元気の出る曲でした。さすが6年生と思わせるような合奏でした。
紅白
お正月にふさわしい写真その2。紅白の玉入れです。紅白なんでなんとなくお正月的かなぁと思って載せました。1年生が運動会でできなかった学年競技を、12月の学年お楽しみ会でやりました。校庭にいた5年生が一緒にダンスを踊って応援してくれました。
明けましておめでとうございます
新しい年を迎えました。明けましておめでとうございます。今年は待ちに待った東京オリンピックが開催されます。子供たちにとっても、忘れられない一年となることでしょう。去年の写真から、お正月にふさわしいものを探してみました。1,2枚目は学校から撮った、朝の富士山と若葉町団地方面からの日の出。3枚目は下校時刻に子供たちの上に見えた薄明光線と呼ばれる気象現象、いわゆる「後光」が差している状態です。
子供たちにも、皆様にも素晴らしい年となることをお祈り申し上げます。
子供たちにも、皆様にも素晴らしい年となることをお祈り申し上げます。