日誌

2016年5月の記事一覧

集団下校班の確認

集団下校班の確認をしました
緊急時等に集団下校する際の地区別班編成

 本日、5月13日(金曜日)、2日間の中間考査が終わりました。試験終了後の3校時、避難訓練の一環で、緊急時等の際、地域別に集団で下校する際の班編成の確認を行いました。地区別にリーダーを決め、いざという時に、迅速に、安全を確保しながら行動できるようにするための確認をしました。
○地区別に教室に集合し、担当の教員の説明を受けた後、リーダーを決め、お互いの名前と顔を確認します。

中間考査

1年生 はじめての定期考査
1学期中間考査がありました

 5月12・13日(木・金)2日間にわたり中間考査がありました。1年生にとってははじめての試験となります。きっと緊張もあったことと思います。試験で実力を発揮できた人もいれば、思うように発揮できなかったという人もいるかと思いますが、試験は終わった後が大事です。本校では、見通しと振り返りを重視していますが、この試験も実は大事なことは「振り返り」です。どうして自分は答えが導けなかったのか、どういう勉強を日ごろしておけばよかったのかなど、多くのことを今回の試験から学べます。返却後の一人一人の姿勢が問われます。どうぞ自分と向き合ってください。
○試験問題と解答用紙が配布されます。

1年 ピア・サポートの取組

コミュニケーションの力をつける
1年「ピア・サポート」(総合的な学習の時間)
豊かな人間関係を築くための取組

 1年生は、現在、「総合的な学習の時間」に、お互いを理解し合い、豊かな人間関係を築くための「ピア・サポート」の学習をしています。5月9日は、その第1回で、「わたしたちのお店やさん」というエクササイズを行いました。グループに1枚、14軒の店が2列に並んだ白地図が配られます。どんなお店がどんな順番で並んでいるのかを一人一人に配られたカードにある情報をもとにして明らかにしていきます。このことを通して、ひとに情報を正しく伝えること、そして、正しく聞くことの重要性について気付いていきます。生徒は、協力し合うことの大切さを楽しく学んでいました。
○まずは、お互いの情報を出し合います。

○情報をどのように整理したらよいかを考えています。

○コミュニケーションを図りながら、楽しく店の並び順を明らかにしていきます。

立川二中・朝の挨拶運動

地域、保護者の皆様、ありがとうございます
立川二中・朝のあいさつ運動

本校の一日は、地域、保護者の皆様とのあいさつから始まります

 本校の一日は、地域、そして保護者の方々が校門で生徒にあいさつの声をかけてくださることから始まります。おはようございます。いってらっしゃい。この言葉に支えられて生徒は一日をスタートします。本当は、生徒がもっと元気にあいさつの声を返してほしい、先にあいさつの声を発してほしいと思うところです。でも、地域の方は「以前より声が出ていますね」「思春期で、照れくさいという気持ちの強いときですから」と好意的に見てくださり、ありがたいことと感謝しています。生徒たちは、心の中で、このあいさつ運動について、とても嬉しく思っていることを語ってくれます。先日、本校でのあいさつ運動について、取材がありました。その報告は、記事が送られてきたらお知らせします。
○5月9日の朝、校門には20名近くの地域の方、保護者の方が立ってくださっていました。ありがとうございます。

学校公開日(第2回)

学校公開日
保護者の皆さま、ご参観いただきありがとうございます

 5月7日(土曜日)、天気は快晴。澄み切った青空の下、校庭では、保健体育の授業で、リレーのバトンパスの練習が行われています。ここでも本校で大事にしている能動的な学びがあります。生徒は4人1組のグループで、お互いにパスの練習をする中で、声を掛け合っています。どうすればパスがうまくいくかについて。振り返りシートにも学んだことが積極的に記されます。そこには、仲間から受けたアドバイスも記されています。人から受けるアドバイスによってメタ認知を高めようとしています。

○1年・保健体育 バトンパスの練習 チームごとに行います

○1年・保健体育 4人1組になり、お互いに声を掛け合い、確かめ合っています

○3年理科・学び合いの授業です

○3年・数学 支え合い、学び合う授業では、わからない人をなくす努力をお互いがします。

○3年・英語 ペア学習です。英語で、地図上の事柄に質問をしながら場所を探していきます。 
○2年・理科 岩石の学習 ルーペで岩石を見ながら特徴を記していきます。机上にある青いシートは「理科・振り返りシート」です。