日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1978 (2021.5.12)

校長日誌 錦町の空から NO1978 (2021.5.12)

 外国語
 5年生の外国語の授業の様子です。
 5年生では、アメリカ合衆国の小学校との交流を計画しています。この機会に、英語で自己紹介をすることとしました。この自己紹介は、日本人同士だと英語の必要性を感じにくいのですが、アメリカ人相手だと英語の必然性が高まります。
 子供たちは、「アメリカ人の友達に手紙を書きたい」と英語専科の先生に訴えました。(こういうポジティブな訴えは、三小の子供たちらしいですね。)
 そこで、今回は自己紹介を手紙で「書き」、その後手紙の文をもとに、そのまま自己紹介で「話す」こととしました。(どんな自己紹介をしたのかは、後日紹介します。)


「My name is 〇〇」「I like ~」「I am good at 〇〇」などと自己紹介する5年生。ALTの先生から「Big voiceで」とアドバイスを受けて、ひと踏ん張り。マスクをしているので、どうしても声は小さくなりますが、相手に伝える意識はとても大切です。

自己紹介の最後に「Thank you.」と言いますが、日本人には難しいTh音について、ALTがマスクを一瞬とって、口元を見せながら正しい発音を示します。
こういう時にALTがいることは大きいです。