日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO88 (2018/5/17)

校長日誌 錦町の空から NO88 (2018/5/17) 

 今日の給食
 
 一昨日の放課後、視聴覚室にて6年生の日光移動教室説明会が行われました。
 冒頭、私は挨拶をさせていただきました。その際、ちょっと浮かれていました。6年生の保護者の皆さん、すみませんでした。何に浮かれていたのかというと、電車で日光へ向かうという初体験に浮かれていたのです。
 実は、40年近い教員経験で、宿泊に行くのに、電車で行くのは初めて。どんな感じなのか、予想がつきませんが、わくわく感はあります。というわけで、浮かれ気分でお話しさせていただいたため、「意味不明」な挨拶だったと思います。お詫びします。
 ところで、今日の最高気温はなんと7月と同じとのこと。年々日本の熱帯化(温暖化というより熱帯化)が進んでいるような気がします。(暑いのが嫌いな私としては、これは憂慮すべき問題です。)

 さて、本当に今日の給食です。

今日の給食メニュー:炊き込みおこわ、鯖の竜田揚げ、呉汁、牛乳

※呉汁とは:水に浸して軟らかくした大豆をすりつぶしていれた味噌汁。私はいつものように、勘違い。三国志好きな私としては、呉汁を、伝説の、古代中国の汁物かと思いました。「諸葛孔明が策を巡らせた汁もの?」と思ったのです。しかし、それほど大仰なものではありませんでした。