日誌

認知症サポーター・異学年交流


4年生を対象に、認知症サポーター養成講座が
行われました。認知症とは何か4年生にも分か
るように、説明してくださっているところです。
この後何がサポートできるかなどを考えました。
今年度、これが本当に最後のゲストティーチャー
による授業です。ありがとうございました。

その後職員室に戻ろうとしたら、教室からにぎやかな声が・・。
何だろうとのぞいてみると、ボウリング。

これは、お絵かきコーナーかな。5年生が兄弟学級の
1年生を招いて、ゲームやお店やさんをしてくれてい
ました。

ダーツ風のまとあて。さすが5年生にもなると、
おもてなしも上手です。1年生みんな笑ってい
ます。楽しそう。

来週にかけて、様々なお楽しみ会や解散式などが
行われます。こんな異学年交流もナイスアイデア
です。しかも5年生の子どもたちが提案してくれ
たのでしょう。来年度6年生になったら、新1年
生のお世話もよろしくお願いします。
わずかの時間ですがいいものを見せてもらいました。
                 3月15日