文字
背景
行間
日誌
校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)
校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)
6年生社会科見学⑦
先ほどTGGを出発。これから国会へ。40分~50分ほどの道のり。
ちょっとした隙間の時間にエージェントと記念撮影。短時間に仲良くなりました。
小中高校生が集まる施設なので、互いに密にならないように、エージェントが所々でストップをかけます。そんなときも、いろいろ声をかけてくれます。それらが英語の勉強。
2番目は、グループによって体験が異なりました。私は「sound effect」という体験コーナーで、要は「効果音を創ろう」と言ったところでしょうか。
はじめにいろいろな効果音を聞いて、その音が何の音かを想像して答えます。「のこぎりで木を切る音」「川のせせらぎの音」「ヘリコプターのプロペラの音」などです。これを見事に当てたグループがたくさんいて、盛り上がりました。
次にそれらの中から、「自然の音ではない」、つまり人工的に作られた音は何でしょうか?というクイズに答える、というもの。
最後に無音の動画を見て、それに身近なもので効果音をつけるという体験です。
これは、みな上手に効果音をつけ、エイジェンシーの方々からお褒めの言葉をいただきました。もしかしたら、この中から将来、効果音のプロが誕生するかも?
6年生社会科見学⑦
先ほどTGGを出発。これから国会へ。40分~50分ほどの道のり。
ちょっとした隙間の時間にエージェントと記念撮影。短時間に仲良くなりました。
小中高校生が集まる施設なので、互いに密にならないように、エージェントが所々でストップをかけます。そんなときも、いろいろ声をかけてくれます。それらが英語の勉強。
2番目は、グループによって体験が異なりました。私は「sound effect」という体験コーナーで、要は「効果音を創ろう」と言ったところでしょうか。
はじめにいろいろな効果音を聞いて、その音が何の音かを想像して答えます。「のこぎりで木を切る音」「川のせせらぎの音」「ヘリコプターのプロペラの音」などです。これを見事に当てたグループがたくさんいて、盛り上がりました。
次にそれらの中から、「自然の音ではない」、つまり人工的に作られた音は何でしょうか?というクイズに答える、というもの。
最後に無音の動画を見て、それに身近なもので効果音をつけるという体験です。
これは、みな上手に効果音をつけ、エイジェンシーの方々からお褒めの言葉をいただきました。もしかしたら、この中から将来、効果音のプロが誕生するかも?
カウンタ
4
2
3
9
5
0
0