日誌

卒業おめでとう③


5年生の演奏による「威風堂々」の曲にのって
6年生入場です。

門出の言葉。来賓の方から、一人一人の言葉や
歌の素晴らしさをほめていただきました。

5年生は、2時間近くずっとこの姿勢で頑張りました。
そして、いきなり6年生への言葉と歌になっても、元
気よく心を込めてできました。練習が始まってから、
1ヶ月もたたないのですが、5年生は大きく成長したと、
多くの先生方が感じています。「あこがれられる6年生」
への階段の第一歩は、確実に踏み出せました!

式の最中に写真は撮れないので、いきなり退場に
なります。先生と子どもたちの視線が合う瞬間。
担任の3人と子どもたちが、ぐっときているとこ
ろです。

式が終わり、門出送りを持つ間、子どもたちも
先生もリラックス。

先ほど泣きそうだった顔が、もうはち切れんばかりの
笑顔に。やりきった感じがうかがえます。

いよいよ旅立ちです。最後までいい顔いっぱいです。
とてもさわやかですねえ!

さあ、晴れやかにアーチをくぐり、中学校へ
そして未来へ一歩ずつ進んでいきます。

このコサージュは、本校養護教諭の
手作りです。毎年作ってくれています。

みんなが日直だったこの日に、102名の
卒業生は旅立ちました。
これで今年度の行事、授業すべてが終わりました。
みなさまから第三小の学校教育への、ご理解とご
協力をいただき、ありがとうございました。