日誌

お子さんの成長を学校公開で!


1年生の授業。漢字の丁寧な学習。
「ぼくたち、こんなに漢字をおぼえたんだなあ!」
なんてたくましいつぶやきがあちこちから。
いい「かんじ」です!

3年生有名な説明文「ありの行列」から、段落を意識して
問いの段落と答えの段落を見つけていました。
こんなこともできるようになりました。

その3年の学級にはザリガニがいました。寒くてあまり動きません。
名前はついていないそうです。ゴジラなんてどうでしょう?

ついに全面的に外遊びができました。芝生も臨時開放です。
この女の子は、バク転を何回もやってくれました。すごい!!
(それなのに写真がうまく撮れず、すみません。)

6年生の家庭科は、「暖房」についてです。石油ストーブ
ガスストーブ、電気ストーブ等々、様々な暖房について調
べたことをまとめま発表しました!

こんな力作を、実物投影機でテレビに映し出しての発表です!
床暖房の良さ、下からあったまるなどよくまとめましたね。

学校公開(土曜参観)では、こんないろいろなお子さんの姿が
見られると思います!