日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1050 (2019.11.14)

校長日誌 錦町の空から NO1050 (2019.11.14)

 今日の給食
 朝は寒い、昼は暑い・・・そんな日々が続いています。皆さん、風邪はひいていませんか?
 今日の給食です。

今日の給食メニュー:

ご飯、手作りふりかけ、鶏と豆腐のすき焼き煮、小松菜の炒め物、ゆずゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

※展覧会にちなんで、世界で一番有名な日本人、ヨーロッパの印象派のが形にも影響を与えた紆余絵師の葛飾北斎メニューです。江戸時代の庶民は、白米を一日一人で五合も食べ、おかずは漬け物、味噌汁などわずかだったそうです。次第に鶏肉、豆腐、小松菜、小魚などのおかずも加わりました。寿命が30~40歳ほどの時代に、葛飾北斎は、90歳まで生きたというのは、子自分で作ったゆずを煮詰めたものを食べていたからと言われています。