日誌

卒業式練習


今日は、2回目の5・6年生合同練習。指先まで
びしっと緊張しています。5年生は笛で応えます。
入場はイングランドの第2国歌ともいわれる「威風堂々」!

6年生の歌。いろいろいい曲があります。
今日は「最後の一歩 最初の一歩」に
感激しました。詩の内容もまさに今の
6年生にぴったり!そして、
「ふくらむ季節」の「きせつーーー!」
との音を伸ばすところにしびれました。
(曲を聞かないと何のことかわかりませんよね。)

5年生は、待ち時間が長いのですが、しっかり聞いて
式を支えます。先頭の子どもたちのつま先のすばらしさ!
これが、列の最後の子どもたちまで続きました。
今日は、8日前にしてはなかなかよかったと思います。
本番までさらに磨き上げてほしいです!
5・6年ともこの後、練習で歌の修正をしたら、表情豊かに
歌えるようになりました。

楽しみだったサンドウイッチ今日が最後のクラス。
にぎやかに持ってきてくれました。おいしかったです。
給食も、今日は一足早い進級・卒業祝いの赤飯で
した。このあともリクエスト給食は続きます。
給食もあと「3回!」