日誌

3分間に力を合わせて!


開会のことば。今年から縄跳び大会から縄跳び
チャレンジに名前が変わりました。新記録を目
指して力を合わせましょう。

さあ本番。がんばるぞー!おー!と掛け声をかけたり、
じっと集中したり、クラスによってさまざまのスタート前!

さあ始まりました。6年生はほとんど跳ばずに、
抜ける感じ。1回1秒かかりません。1回約0.5秒と
驚異的なスピードです。

回し手も重要なポイントです。また、縄の長さも大切です。
みんな、よく相談して決めたのですね。


いい記録が出て、満足の子どもたちです。
2回やって、2回目が伸びたクラスがほ
とんどでした。

終わりのことば。クラスの団結の大切さを
総括していました。
行事の「めあて」の大切さを、改めて認識しました。
この形にしてよかったです。

6年生。頑張った3クラスとも、名残惜しそうに
集まっていました。6年生が練習するとじっと見
学する子どもたちがたくさんいましたね。
一つ一つの行事が「小学校生活最後の・・・」
となる6年生。また一つ財産を残してくれました。
どの学年も思い出に残る3分間になりました。