日誌

月曜日のできごとです。


今日の児童朝会。市役所で行われたこども会議に出席した
5年生2人に、報告をしてもらいました。あらかじめ決められ
た予算を、実際に子どもたちで相談して決めたのです。

世界児童画展に入賞した3年生の表彰です。
他にも、写真はありませんが、6年生の代表
の言葉も素晴らしかったです。なんで、マイク
無しメモ無しで、あんなに上手に話せるのか。
毎年の6年生が、来年のお手本になっている
からでしょう。来年度にも確実に引き継がれ
ますね。

今日は、最後のクラブでした。逆光で分かりずらいのですが
バトミントンクラブは体育館が使えないために、風船バレー
を楽しんでいました。

運動クラブも雨で校庭が使えません。で教室です。
この丸の中に、色違いの玉。これで何かを思い浮
かべた人は、オリンピック博士です。そだねー!

玉入れの玉を使っての、教室カーリングです。
すっかりルールもしぐさもみんながわかるよう
になりましたね!もぐもぐ。

1年生の指で描いた絵がかわいくて、とりこです。これは何でしょう。
そうです。上野動物園の人気者シャンシャンです。なんともいえな
い表情です。