日誌

学校公開・セーフティ教室


今日は、学校公開・セーフティ教室が行われました。
校庭の1時間目は久しぶりの青空のもと、2年生の
体育が行われていました。
お客様も見てくれていて、いつも元気な子供たちが
さらに張り切って、汗びっしょりの活動でした。
教室でもたくさんの方の参観ありがとうございまし
た。ぜひアンケートをよろしくお願いします。

セーフティ教室、1・2・3年生は「不審者対応」の
お話でした。腕2個分離れること、大声で助けを呼ぶ
ことなど具体的に学びました。ちなみにこの人は、本
校の先生が扮装しています。


4・5・6年は、ネットやSNS、メールなどの使い方に
ついて学びました。スマホなどを持っている児童も、持っ
てない児童も、ぜひご家庭で話し合う機会を持ってくださ
い。暑い中、多くの保護者のみなさん・地域の方の参加を
ありがとうございました。

毎年のようにうかがっている内容ですが、聞くたびに子供
たちの安全について、考えさせられるのがセーフティ教室
です。時々振り返ることは大事ですね。