日誌

朝の避難訓練


今日は、朝の時間に避難訓練がありました。阪神・淡路島の大震災
を踏まえて、地震で非常階段が壊れてしまったという設定です。

朝の避難ということで、心配もありましたが、静かに行動できました。
おしゃべりもなかったので、校長先生から力強く「立派です!」とほめて
いただきました。

戻るときに、6年生が2クラスとも空を眺めて観察を
していました。それは何か?

昼の月でした。今理科で月の動きなどを学習している
ところですね。

4時間目、6年生がこのような器械(照度計)を使って
何を図っているのかというと、

家庭科で、各教室の明るさや、温度を調べているとのこと。
冬の住まい方の工夫などを学習しているそうです。職員室は
明るさ合格とのことです!