日誌

にぎやかな学校から


1年生のあさがおを育てていた植木鉢に
なぜか発芽した朝顔。種が落ちたんだね。
この鉢で、たぶんチューリップを育てます。
毎年、入学式の時に満開ですが今年は?

今日から、照明も(舞台だけですが)つけての
練習。2時間続きの練習は、どの学年も貴重な
時間です。そういえば、まだ5年生の練習をご
紹介してません。月曜日にはなんとか報告します!

6年生の教室① 何と賑やかなこと。こうしてみると
本当に眼が上手ですね。

6年の教室その②。 ハイエナの顔が、ハイエナらしい
笑いですね。大所帯です。

6年の教室その③。 自分たちで作ったお面で演じる
なんて、すてきですね。あと、リハーサルまで、体
育館練習は、各学年6時間です。ファイト!!

あのー、ここは教材室なのですが・・・。
かまわないゾウ!

実は昨日、東京ドームなどのある、都会の区の学校から、
「ライオンキングの音楽」について問いあわせの電話が
ありました。来週が本番なのだそうです。
「どうして本校がライオンキングをやるのを知っている
のですか?」と当然な疑問をたずねると、
「ホームページを見たからです。」とのこと。しまった、
「冬物語」なんてくだらない話も見られてしまったのね。