日誌

いろいろあった金曜日①


今日の児童集会は、放送委員会の発表でした。
放送委員会の仕事の一つに、掃除のときの
放送や休み時間終わりの放送があります。
放送をよく聞いて、時間を守ってください!

1年生寒い朝なのに、元気に頑張っています。
なんと、先生が来る前に次々と並んで前へならえで
並び始めました。すごい!
この後、逆上がりなどに挑戦していましたね。

5年生、収穫祭も今日で最後のクラスです。
今日も三小米は、甘くおいしく、みんなで炊いた
お焦げのご飯も最高でした。

3クラスとも、指導者の方々にお礼のお手紙などを
渡しました。本当に毎年ありがとうございます。

校長先生から、指導者の地域の方のお力と、みんなが水やりを
頑張ったことなどが、おいしいごはんになりました。これから
ご飯を食べる時には、このことを忘れずに、感謝していただき
ましょう!というお話がありました。

市川さんから、もち米、玄米、白米、赤い米や黒い米(!)
などを紹介していただきました。赤い米は、おめでたい時に
いただくのだそうです。
市川さん、伊藤さん、芳賀さん、栗原さん、加藤さん、
をはじめ地域の方々今後ともよろしくお願いいたします。