日誌

おでんと温泉の話など


今日の給食は、予告通り「おでん」など。図書室では
「おでん おんせんに いく」 の本が置かれ、たく
さんの子どもたちが読んでくれました。
おでんは本当に季節感がありますね。コンビニでおでんが一番
売れるのは、真冬ではなくて、シーズン最初の10月頃だとか。
これから冬に向かう感じが食欲を誘うのでしょうか。

ざっくりお話しすると、おでんたちが温泉旅行に行く
お話です。このおでんを温泉に例えるなんてうまいで
すね。もちろん給食のおでんも上手くて、職員室でも
「おいしくて食べ過ぎた!」という先生方の声が聞か
れました。

休み時間は今日も長縄の練習です。1年生をはじめ
どの学年も上手になっています!ほこりが立つので
スプリンクラーをまきました。

4年生は、体育館で「走り高跳び」です。調子よく7歩くらいで
ぴょん!と跳んでいました。

こうやって、腕で引き上げることも4年生だと
じょうずですね。ゴムを使うので、安心して
跳べるのも、指導の工夫ですね。