日誌

学芸会とおまけ


1年生の、はだかの王様。見えない布がわかる
ように、上手に演技していましたよ。

6年生の「ライオンキング」てきぱきとしていた上に、
複雑な練習で、最初はよくわかりませんでした。でも
じっくり見ていくうちに、工夫がいっぱいわかりました。

先生方と細かく打ち合わせしながら作り上げていく
感じでした。舞台設定も工夫されていますね。

図書室の、「学芸会の劇の原作」コーナー!
昨日は、1冊もなくなってしまいました。
子どもたちも興味関心がすごいです。

さて、ここからは小ネタなので興味のない方は
読み飛ばしてください。今日、近所の大学の学
園祭をのぞいてみました。

あいだみつおさんのパロディー。上手ですね。
焼き鳥売れてました。

この看板を見たら、買いたくなって
しまいますね。見事です。

ゴミの分別や、アルコールの禁止・制限
など、最近の学園祭は、とても真面目に
楽しんでるのですね。落葉以外ゴミ一つ
落ちていません。市民もたくさん楽しん
でいました。時代は変わりましたね。