文字
背景
行間
日誌
校長日誌 錦町の空から NO2457 (2022.2.5)
校長日誌 錦町の空から NO2457 (2022.2.5)
三中校区小中連携活動
1月末に行われた小中連携活動は、コロナ禍前なら、授業参観とその後の協議会がメインですが、感染拡大のため、4校全員が担当校(今回は七小)に集まると密は避けられないため、オンラインで協議のみ行うことにしました。
こんな感じで、4校がオンラインで会議をしました。部会はいくつにも分かれていて、ここは外国語部会。
小中連携の外国語について、熱い論議が交わされました。
6年生の外国語の最後の単元が「Junior High School Life」(中学校生活)ということで、中学校の先生に英語で中学校生活について語っていただき、それを6年生が見て、中学校生活への抱負を英語で語る、という授業を創っていく、ということが決まりました。また、中学校の英語科の先生からは、「英語の授業のネタになるような教材を共有して、小学校の外国語の授業で使ってほしい」という提案がありました。
こうして小中学校が連携していくと、子供たちの中1ギャップがなくなっていきます。
三中校区小中連携活動
1月末に行われた小中連携活動は、コロナ禍前なら、授業参観とその後の協議会がメインですが、感染拡大のため、4校全員が担当校(今回は七小)に集まると密は避けられないため、オンラインで協議のみ行うことにしました。
こんな感じで、4校がオンラインで会議をしました。部会はいくつにも分かれていて、ここは外国語部会。
小中連携の外国語について、熱い論議が交わされました。
6年生の外国語の最後の単元が「Junior High School Life」(中学校生活)ということで、中学校の先生に英語で中学校生活について語っていただき、それを6年生が見て、中学校生活への抱負を英語で語る、という授業を創っていく、ということが決まりました。また、中学校の英語科の先生からは、「英語の授業のネタになるような教材を共有して、小学校の外国語の授業で使ってほしい」という提案がありました。
こうして小中学校が連携していくと、子供たちの中1ギャップがなくなっていきます。
カウンタ
4
2
3
6
1
2
7