日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO79 (2018/5/13)

校長日誌 錦町の空から NO79 (2018/5/13) 

 錦町体育会総会

 昨日(5月12日(土))の夜、錦町体育会総会が行われました。
 学校からは、三中、七小、そして私たち三小の管理職6名が参加しました。
 総会の後の懇親会は、盛大でした。一昨日の農業体験でもお世話になった、自治会長の伊藤さんや青少健錦町支部長の市川さん、安協の芳賀さんを始め、他地区の体育協会の皆さん、国会議員、都議会議員、市議会議員の皆さんや地域の皆さんが勢揃い。錦町体育会の4連覇もあって、大いに盛り上がりました。
 私と宮當副校長先生は、体育会の皆さんにいろいろお願いをしました。
 例えば、ラジオ体操の模範。ラジオ体操を正確に行うのは、実は結構大変なのです。正確に行えば、短時間のラジオ体操でも、じんわりと汗をかくほどの運動量になります。正確なラジオ体操となるように、専門家がいる体育会にお願いしました。
 また、例えば、ランニング。こちらも正しい姿勢で、ランニングをするのは実は難しい。そこで、昨年度に続いて錦町の体育会長に講師をお願いしました。
 さらに、短縄。縄跳びはただ跳んでいるだけでは運動量があっても、技術の向上はあまり望めません。そこで縄田跳びのスキル向上を目指して、体育会に講師をお願いしました。
 体育の研究に取り組んでいる三小は、今年度体育会の皆さんのお力をお借りして、体力向上を目指していきます。