日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO835 (2019.6.12)

校長日誌 錦町の空から NO835 (2019.6.12)

 全校朝会

今週の月曜日(6月10日)の全校朝会の様子です。

6月はふれあい月間。「いじめや暴力の防止月間」です。これを踏まえ、いじめを講話で取り上げました。
取り上げた話題は、アメリカのハンバーガーショップのCM。
人がいじめられるのを目の当たりにした人と、ハンバーガーがいじめられる(ハンバーガーを拳固でたたきつぶす)のを目の当たりにしたお客で、行動を起こす割合は、どうなるか、というものです。
ハンバーガーがいじめられた場合に行動を起こした(文句を言った)人は、何と95%。
それに対して、ハンバーガーショップで中学生が複数のいじめっこの中学生からいじめを受けたときに行動を起こした割合は何と、わずか12%。
この話をして、皆さんはその12%になりますか?と問いました。
12%になれないのなら、先生に伝えるか仲間を集めて、いじめている人に「いじめをやめな」と伝えるかをしよう、と話しました。
子供たちは真剣に聞いていました。