日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1323 (2020.6.8)

校長日誌 錦町の空から NO1323 (2020.6.8)

 分散登校第二週

 今日から分散登校の第二週が始まります。
 登校から授業開始までの子供たちと先生たちの動きの流れをお知らせします。
 8:15までに子供たちが登校。(教員が子供たちを学年ごとに並ばせます。)

 子供たちは、昇降口そばの手洗い場(ポンプ式液体石けんが置いてあります)で、手を洗い、じっと昇降口が開くのを待ちます。(※「大五郎、三分待つのだぞ」という感じですね。え?意味分からない?すみません。)

 昇降口は、1年生から順に入っていきます。
 この際、先生方から「マスク忘れ」や「検温忘れ」の子供たちがいないかを確認し、忘れがあった場合には、保健室に行きます。(保健室で検温をし、平熱の子供は教室へ。)
 教室前にはチェックポイントで先生方が机を置いて待っていて、手洗いをしていない子供に手洗い指示をし、健康観察カードを提出し、異常がなければ教室へ入室です。
(何段階もチェックがあります。大変で手間と時間がかかりますが、感染拡大防止のため子供たちには頑張ってもらうしかありません。また、健康観察など引き続きご家庭のご協力もよろしくお願いします。)