日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1197 (2020.02.18)

校長日誌 錦町の空から NO1197 (2020.02.18)

 ヤングアメリカンズホームステイ引き渡し

 建国記念日の2月11日、三小の体育館でヤングアメリカンズのキャスト(パフォーマーのこと)とスタッフのホームステイの引き渡し式(と言うほど大仰なものではありませんが)がありました。

YAを主催している「自分未来クラブ」のスタッフと、YA立川のスタッフの仕切りでまずはホームステイの最終確認。

いよいよご対面(「ごたいめ~ん」とひらがなで書いた方が雰囲気が伝わります)。

どんどんホームステイ先に引き渡し。最初からとっても良い雰囲気。

あっという間に各家庭へ行きました。一緒に買い物して、夕食を一緒に作ったり、外食をしたり、といろいろだったようです。
ホームステイ先に立候補した、本校の先生が翌日、
「校長先生、僕と妻で一生懸命英単語を並べて一生懸命コミュニケーションしました。結果、何とか伝わりました。でも、相手が言っていることはさっぱり分かりませんでした。でも、楽しかったです。」
と言ってくれました。
こういう、かっこつけず、正直なところが三小の先生の長所です。
出川イングリッシュで十分ですね。
大切なのは異文化交流することです。