日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1032 (2019.10.3)

校長日誌 錦町の空から NO1032  (2019.10.3)

 今日の給食

 今日の最高気温は28度。昨日よりは2度下がったとは言え、やはり暑い!昨日は市内の小学校へ出張し、その学校の校長先生から「内野先生、暑そうですね。上着脱ぎますか?(即答で「脱ぎます!」と回答)では、その上着、架けておきましょう。」と言われ、そのまま預けて、そのまま失念。帰ろうとした際、研究授業の講師の先生から「あれ、内野先生、上着はどうしましたか?」と言われて、はたと気付きました。慌てて校長室へとって返して上着をいただきました。私のようなうっかりものは、やはり上着は着たままでないと忘れます。
 この暑さはまだ当分続きそうです。そのため、水筒の持参期間9月末終了であったところを10月末まで延長します。水筒を持たせるか否かはご家庭の判断にお任せします。(普通に学校の水道水を飲んでいる子供は多いです。)

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:カレ・モア(中華風鶏肉カレーライス)、サパスイ(春雨スープ)、ココア蒸しパン、牛乳

美味しゅうございました。

※カレ・モアは、サモアの料理です。(ラグビーワールドカップで日本代表が5日に対戦しますね。ベスト8になれるかどうかの大切な試合です。)南太平洋、ポリネシアにある島々からなる国。カレーはよく食べられていて、春雨の炒めたものなど中華風の味付けがされているものもあります。カカオの実をすりつぶしてココアドリンクや米と煮て、ココアがゆにしたりします。