日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO927 (2019.8.14)

校長日誌 錦町の空から NO927 (2019.8.14)

 国際交流②ー中国成都市外国語学校との交流①ー

 すでに1ヶ月前になりますが、中国の成都市にある外国語学校と交流をしました。当日は、1校時の終わり頃に到着予定でしたが、成田空港で出国に手間取り、2校時の終わり頃に来校しました。来校して、まず6年生の授業を参観しました。
 引率の先生方は習熟度別授業に興味津々。いろいろ質問を受けました。子供たちはというと、さすがは中国。4年生なのに「この授業は、簡単。」と言っている子供がいました。(成都は、内陸都市ですが、沿岸部の都市では、学習は日本より1学年上の内容を取り扱っている、と聞いたことがあります。)
 その後、控え室になっている視聴覚室へ移動。すると、来校した噂を聞きつけた4年生が集まってきました。入り口から覗いていると、中国の子供たちも集まってきました。教員は全く介在しない状態で、早くも交流開始。

同い年は、打ち解けるのが早い。
三小の子供たちは「先生。『Hello』って言ったら、『Hello!』って応えてくれたよ。」と喜んでいました。大人からすれば当たり前のことですが、こういう実感は大切です。
中には、「マナステ~。」って挨拶している子供もいましたが、当然中国の子供たちには通じませんでした。(一応、私は「ナマステは、インドの挨拶です。」とつっこんでおきました。)