日誌

2020年5月の記事一覧

送信メール【四小】6月の学校再開初日の持ち物について

<5/29 15:44送信>
このメールは全登録者に送信しています。

 すでにご案内いたしている通り、1年生は6月2日(火)、2~6年生は6月1日(月)から分散・時差登校が始まります。この臨時休業期間中のご家庭のご協力に対し深く感謝申し上げます。

 さて、学校再開後の登校初日の持ち物等についてご連絡差し上げました。お手数をおかけしますが、お子さんにお伝えくださいますようお願いいたします。特に、低学年のお子さんにつきましては、保護者とともに持ち物の確認をするなど「一緒に準備」することが今後の準備の習慣づけのためにも大切です。よろしくお願いいたします。

【全学年共通】
→マスク(手作りマスク可。色も問いません)
→健康観察カード(当日以外に未記録の日が何日かあっても構いません。また、カードが見当たらない場合は、登校当日朝の検温・健康観察結果を連絡帳等に記載の上、お子さんに持たせてください)
(例)6/1 36.5℃ 問題なし
※体調がすぐれない場合は、無理をせず、お休みください。
→防災ずきん
→ハンカチ・タオル・ティッシュペーパー
→筆箱・下敷き等の筆記用具
→連絡帳・連絡袋
→5/25~5/29の家庭学習の課題
→水筒(持参するかは各家庭の判断で)

【1年】
→クーピー
→国語の教科書
→自由帳

【2年】
→お道具箱
→かん字のがくしゅう
→算数と国語の教科書

【3年】
→お道具箱
→国語の教科書とノート
→算数の教科書とノート

【4年】
→国語の教科書とノート
→算数の教科書とノート
→計算ドリル
→計算ドリルノート
→漢字ドリル

【5年】
→赤ねこ漢字スキル
→算数の教科書とノート
→自学自習ノート

【6年】
→国語の教科書とノート
→算数の教科書とノート
→のり

追伸:
 登校日については、登校時間の15分前から健康観察カードの確認を始めます。早く来すぎると、密集につながる場合がありますので、集合時間に合わせたご自宅からの出発にご協力ください。
 なお、6/1からの第1週は健康観察カードやマスクを持ってきているかどうか等について、校庭で簡易確認を行います。登校したら、まず、お子さんの学年表示のある場所に行くようにお伝えください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

立川市立第四小学校 校長