日誌

2022年11月の記事一覧

園芸委員会がチューリップを植えています。

1年生に続いて、園芸委員会がチューリップを植えています。
450球のチューリップが咲いたら、どんなにきれいなことでしょう。
地域の方にもお手伝いいただき、学校の外の花壇にも植えました。

1年生 チューリップを植えています。

1年生が、チューリップを植えています。
大きな球根です。
今年はたくさん手に入り、
450球のチューリップと、100球のムスカリを
植えます。

春に咲くのが楽しみです。

長縄大会

今朝は長縄大会です。
各クラス一生懸命練習してきた成果を発揮します。
『はい、はい』と声を掛け合うクラス、『行けるよ、行けるよ』
と掛け合うクラス。
あるクラスは、この練習期間に責める言葉ではなく、
励ます言葉に変わったそうです。

校庭中、温かな言葉がこだましていました。

スワローズ三輪さんご来校(2回目)

 本日は、1年生と3年生がご指導いただきます。

 スポーツテストの結果における本校の課題の一つに「投げる能力」があります。
 三輪さんにご指導いただくことを印象的なきっかけとさせていただき、子供たちが継続的に取り組んだ結果、「運動が好き・楽しい」という気持ちの増進や、投能力の向上があることを願っています。

みんなでつくる掲示板

展覧会が無事に終わりました。
多くの方にご参観いただきまして、本当にありがとうございました。

さて、今日は校長室前の掲示板を紹介します。
毎月テーマを決めて展示しています。今月はモチモチの木です。
優しさを感じたり見つけたりしたら、セロハンで作ったモチモチの実に
書いて貼ります。霜月20日は日曜日なので、21日に光らせる予定です。

と、一人で展示をしていたのですが、事務さんや用務主事さんも協力していただき、
少しずついろいろなものを展示してくださるようになりました。
本物のトチの実、昭和記念公園のヒマラヤ杉のまつぼっくり、校庭の柿、
羽子板のおもりのむくろじの実。

とても豪華です。校長室前の掲示板、ぜひご覧ください。

展覧会3日目

今日は展覧会3日目です。
午前中は、高学年の児童がガイド役です。

分かりやすかったと言っていただき、
喜んでいました。

午後は4時まで鑑賞いただけます。

本日、午後から保護者鑑賞が可能です



 受付は西昇降口です(受付開始13時)。
 事前に配付している「展覧会鑑賞チケット」が必要ですので、ご準備の上、ご来校ください。
 自転車・自家用車での来校はご遠慮ください。
 感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
※感染拡大防止の観点から、鑑賞対象者を児童・保護者(一家庭2名まで)・学校運営協議会委員・教職員とさせていただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。

今日も児童鑑賞日

今日も児童鑑賞日です。
5年生と3年生は、ガイド方式で説明してもらいました。
明日の保護者鑑賞日での児童ガイドの練習にもなります。
2年生と4年生、1年生と6年生はペアで見ます。
仲良く、上級生は優しく、楽しんでゆっくり鑑賞できました。
ペアの子や、ガイド役の子には、この後お手紙も渡す予定です。
左は3年生と5年生、右は1年生と6年生です。

今日から展覧会

今日から展覧会です。
今日は児童鑑賞日。学年ごとに見ています。
自分の作品を見つけて喜び、他学年の作品に
歓声をあげ、みんな夢中で見入っています。

たてわりボランティア

今朝はたてわりボランティアの日です。たてわり班ごとに
たくさん落ちている落ち葉や、石を拾いました、
展覧会に保護者の皆様が気持ちよく来ていただけるよう、
一生懸命拾いました。
袋がぱんぱんになりました。
そして、校庭はとてもきれいになりました。

展覧会の準備が最盛期を迎えています

 いよいよ来週に迫った展覧会の準備をしています。
 作品を徐々に運び込み、掲示・展示を始めています。

 感染拡大防止の観点から、児童・保護者・教職員が参観対象となります。
 地域の皆様には参観いただけず、申し訳ございません。
 ご理解くださいますようお願いいたします。

 展覧会期間、終盤に会場の様子を掲載する予定ですが、今回は雰囲気だけでもお伝えしたく、でも、まだお見せするわけにもいかず…。
 このような写真で雰囲気を感じていただけると幸いです。

小中連携教育活動を行いました

 本日午後は、一中・一小・本校(四小)の教職員が一堂に会して、今年度2回目となる「小中連携教育活動全体会(一中校区)」を行いました。
 同じ校区の小学校と中学校で「小学校と中学校」「小学校と小学校」の連携をすすめております。

 「まなび部会」「こころ部会」「からだ部会」に分かれ、各校で取り組んでいることを共有したり、連携して取り組む教育活動やその内容について話し合ったりしました。


 このような小中連携活動の中に、一小・四小の6年生が第一中学校を訪れ、「中学校の教室で」「中学校の先生に教わる」授業体験もあります。時期的にかなり遡ってしまいますが、小学校の運動会に中学生が力を貸してくれたこともありました。
 今後も、より一層の連携強化をしてまいります。

10月キラリの活動

10月 キラリの活動(指先を使う作業)

 展覧会に向けてペーパークラフトを作りました。最初に、出来上がった作品を見てイメージをもってもらいました。次に、作業手順を示し、終了時刻を確認しました。最後に、紙を回して切る等、はさみを使って形を切り出す方法を確認しました。
 指先トレーニングが主なねらいですが、他にも、終了時刻を意識して作業スピードを調整すること、集中して取り組むこと、指示通りに作ること(途中で諦めない、時間で止める等)も大切にしています。

 

たてわり班活動

今日はたてわり班活動です。
先日の児童朝会で上の学年を見て下の学年が学ぶ
『文化』という話をしましたが、遊びの仕方、リードの
仕方など、たてわり班の文化が引き継がれているのを感じます。