日誌

2023年1月の記事一覧

新聞を使ってワークをしています。

新聞を広げて、見出しビンゴをしています。
ビンゴと言っても、中身は学習。
気になる見出しを選び、どうして気になったのか
発表します。

新聞社に着きました。

朝日新聞社で、新聞がどうやってできているか
伺っています。

記者の仕事や、情報の集め方などを学びました。

お弁当の時間

短い時間ではありますが、お弁当をいただきました。
暖かい部屋で、おいしくいただきました。
これから新聞社に向かいます。

科学未来館続き

時間が足りないくらい、展示がたくさんあります。
また来たいね、と子供たちは言っています。

5年生社会科見学

今日は、5年生が社会科見学です。
朝早くの出発でしたが、みんなやる気いっぱいです。
出発式も立派でした。

四小ミニ展覧会(続報)

 四小ミニ展覧会コーナーの続報です。
 現在、1年生の作品が展示されています。


 作品を運んでくる1年生の顔がニコニコしていました。
 下の写真の作品タイトルは「すきまちゃん」ですが、作者と同じニコニコなすきまちゃんたちと、その他にも力作が元気に並んでいます。

1、2年生昔遊び

今日は地域の方に教わりながら、
1、2年生が昔遊びをしています。

けん玉、お手玉、竹馬、羽子板など、
たくさん教えていただきました。

17名の地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

4年生箏と三味線鑑賞


19日に立川三曲の3名の方に来て頂きました。
さくらさくらやひな祭りなど親しみのある曲でしたが、
初めて聴く和楽器の響きに興味を持って聴いていました。

キラリ1月の活動紹介『今年(3学期)の漢字を考えよう』

めあて「今年(3学期)頑張ることや目標を漢字で表現しよう。」

 毎年年末にニュースで流れる「今年の漢字」を参考に、子供たちが今年(3学期)に頑張りたい目標を漢字一字に表現して、発表する学習をしました。
 「幸」理由:家族と幸せに仲良く暮らしたいからです。
 「子」理由:年下の子に優しくしたいからです。
 「成」理由:成長したいからです。
 このような意見が出ました。お互いの発表を聞いて感心したり、頷いたりする様子が見られました。

 

2年生 図書館見学

昨日24日、2年生は柴崎図書館の見学に行きました。
近くに通える図書館があるということで
興味津々。

『今度おうちの人と来よう』
と言っていました。

体力づくり月間(持久走の取組)


 朝の時間帯と休み時間を使って、持久走に取り組みます。
 自分の呼吸の状態を確かめながら「長く走り続ける」ことを目標にします。

 苦しくなりそうだったらペースダウン。それでもきつければ歩いて。
 少しずつ走る距離が増えるように取り組んでいきます。

今年度の最後の小中連携教育全体会を行いました

 本日は、一中校区(立川第一中学校、第一小学校、第四小学校)の3校の教員が第一小学校に集まって、一中校区の児童・生徒の成長支援に向けた、今年度最後の話し合いを行いました。
 まなび・からだ・こころの3分科会に分かれて、それぞれのテーマに沿った情報共有や検討等をしたことが主な活動内容です。

 例えばポスター交流では「何で他校のポスターがウチの学校に貼ってあるの?」という子供たちの声が聞かれ、「自分たちの学校も他校に負けないくらい挨拶を頑張っていこう!」という機運の高まりのきっかけにもなった、という報告がありました。


 次年度以降も、一中校区における小学校・中学校が連携した教育活動を推進してまいります。

書き初め

3学期が始まり、教室では書き初めをしていました。
1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

凛とした雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。

3学期の始業式です


 校長からは、新年の挨拶とともに、「一年の計は元旦にあり」に関連した話がありました。また、あわせて「さばの缶づめ、宇宙へいく」の本の内容の紹介もありました。
 壮大でも、身近でも、それぞれの夢や希望を実現する(実現に近付く)一年となりますように。


 3学期始業式の児童代表の言葉は5年生でした。
 来年度、最高学年として活躍するための最後の準備期間としての役割もある今学期です。立派に「5年生全体の目標」を全校児童に伝えることができました。


 本年もよろしくお願いいたします。