日誌

2023年2月の記事一覧

6年立川市民科:撮影日(1)

本日は、再び6年生が市内へ出かけ、プロモーションビデオの素材撮影を行っています。
後日、タブレットPCで編集作業をして、子どもたち視点での立川市の魅力を伝えるプロモーションビデオにまとめます。



6年生 午後のプログラム

午後のプログラムが始まりました。
少し慣れてきたようで、スムーズに英語が出ています。
午前中のプログラムでは、エアポートがリアルで楽しかったようです。

6年生 お弁当の時間

午前中のプログラムを終え、お昼ご飯を食べました。
黙食とのことなので、とても静かですが、ゆっくり、
しっかりお弁当をいただいています。

6年生 TGG体験

今日6年生は、外国語校外学習に来ています。
エージェントと一緒に、英語だけで過ごします。
みんな盛り上がっています。感想を聞くのが楽しみです。

5、6年生スポーツ大会 その3

最後は大玉ころがしです。
閉会式では、お互いを讃え合いました。
そんな楽しそうな高学年を羨ましそうに見る低学年。
こうやって文化は引き継がれていくのですね。
ブラボーの言葉が飛び交っていました。
第四小学校、ブラボーです。

5、6年生 スポーツ大会 その1

午後は5、6年生のスポーツ大会です。
5年生が企画して、6年生と合同で楽しみました。
みんな盛り上がっています。
綱引きは夢中で見ていて撮り忘れました。
次は大縄です。

3年生 歴史民族資料館の見学

3年生は、クラスごとに歴史民族資料館の見学に出かけました。
「昔って面白い!」と、夢中で見学しました。
時間があっという間だったそうです。

6年生を送る会の練習

教室をのぞいていたら、1年生が歌の練習をしていました。
お世話になった6年生にお返しをしようと、一生懸命歌っています。
体育館では、2年生が手話で踊っていました。
6年生に喜んでもらいたいと、張り切っています。
心が温かくなるひとときでした。

たてわり班活動

今日は、6年生がリードする最後の活動です。
みんな楽しそうでした。
今まで本当にありがとうございました。
次回はいよいよ、5年生のデビューです。楽しみです。

新1年生保護者説明会を実施しました【本日欠席された方への連絡あり】

 雪の降る中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 本日、参加されなかった方へご連絡いたします。

<本校にきょうだいが在籍している方>
 週明けの2/13に、担任から(年上のきょうだいである)本校に在籍してるお子様へ、本日の配布資料をお渡しする段取りにしています。
 この場合は、事務室へ取りに来ていただかなくとも資料が届きますので、ご承知おきください。


<本校にきょうだいが在籍していない方>
 2/13~2/17の間に、本日の配布資料を本校まで受け取りにいらしてください。
 なお、2/17までにご提出いただきたい書類が2つありますので、可能な範囲で早めのご対応をお願いいたします。
(書類1)就学時健康診断の際に配布した「食物アレルギー確認書」
(書類2)本日配布予定だった「登下校コース調査」

 また、期間内のご対応が難しい場合は、お手数をおかけいたしますが、学校までご連絡ください。
※学校からご連絡させていただく場合もありますので、ご了承ください。

☆本日の新1年生保護者説明会について

 本日、予定している新1年生保護者説明会ですが、昨日の天気予報よりも多めの降雪量を受けて、以下のように対応させていただきます。
 なお、「本日配布し、その場でご記入いただき回収させていただく」予定だった書類もありますので、下記の対応に、できる範囲でご協力いただきますようお願いいたします。中にはどうしても難しい場合もあろうかと思います。その場合は連絡を取らせていただく中で、ご相談させてください。

<降雪の影響を踏まえた対応>
(1)説明会は実施いたしますが、対象の保護者におかれましては、無理に参加されることのないようにしてください(配布資料をよくお読みいただければ、参加された場合とほぼ同内容を把握していただけます)。
(2)本日、参加されなかった方は、来週中に本校事務室まで、資料(本日、配布予定のもの)を受け取りに来てください。お手数をおかけし、申し訳ございません。
(3)本日、参加されなかった方は、就学時健康診断の際に配布した「食物アレルギー確認書」と、本日配布予定の「登下校コース調査」を、できる限り2月17日(金)までに学校にお持ちください。

 ご不明点については、資料受取後にお問い合わせいただくことも可能です。
 以上、ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

雪景色



子供たちは喜んでいました。
さすが・・・!

リーフラスによる授業

本校の課題である、投げるということと俊敏性に特化した
授業をしていただきました。今回は、高学年です。
前回より投げる距離が伸びているとほめていただき、
毎回取り組んだ四小サーキットの成果を感じました。

保育園児との交流

10時から、西立川保育園、富士見保育園の年長さんと
交流会をしています。3年ぶりです。
先日地域の方に教わった昔遊びを、保育園児に教えています。
1年生も保育園児も、嬉しそうです。

たてわりボランティア

今朝はたてわりボランティアです。

たてわり班ごとに、新しい1年生の教室を飾る
輪飾りを作っています。

入学してきたら、喜んでくれるでしょう。

【2/10予定】新1年生保護者説明会について

 本日(2/6)発表されている週間天気予報によれば、2/10(金)は「雪時々曇」となっています。

 現時点では、2/10に予定している新1年生保護説明会の実施について変更はありません。

 なお、当日(もしくは当日に近付いて)ご連絡の必要がある場合は、本記事の掲載されているこの枠でお知らせいたします。
 新1年生保護者説明会の実施について、個々にお電話いただきますと、その他の連絡の支障となりますので、ご遠慮ください。対象の皆様にはご協力いただきますようお願いいたします。