日誌

2024年6月の記事一覧

閉校式

雨だったので、食堂で閉校式をしました。

3日間子供たちは本当に成長しました。協力し、健康に気をつけ、100人で行って、100人全員で帰ることができました。

体育館にて、帰校式を行います。雨予報なので、お迎えいただける方はよろしくお願いいたします。いろいろありがとうございました。

 

 

最後の食事

最後の食事はカレーです。食の細い子ももりもり食べていました。

八ヶ岳の振り返り

行動班で3日間の振り返りをしました。成長したところ、楽しかったところがたくさん出ました。

牧場体験

牧場の方に来ていただき、体育館でクイズや体験をしました。

今はバター作りをしています。

朝食

ちょっと疲れていましたが、美味しくいただきました。

朝の会

3日目となりました。雨が夜半より降っています。今朝はロビーで朝の会をしました。

キャンプファイヤー

予定通りにでき、とても盛り上がりました。明日は雨予報ですが、牧場の方が山荘にきてくださいます。明日も元気に過ごせますように。

夕食の時間

キャンプファイヤーに備えてしっかり食べます。

お土産の購入

ハイキング、頑張りました。楽しみなお土産の購入です。ピッタリ2000円買った人には、ピタリ賞がありました。

ソフトクリーム

お楽しみのソフトクリームです。

「もう1つ食べたい」だそうです、

朝ごはんの様子

なかなか朝は食が進まない人も多いようですが、ハイキングのために頑張って食べました。

朝ご飯

たくさん食べてハイキングに備えます。

朝の会

森の中で朝の会をしました。

全員元気です。天気も見方をしてくれています。

バナナ屋です。

入浴の終わった子は、夜食のバナナを食べます。

この後は就寝です。明日も元気に起きられますように。

ナイトハイク

ハイキングガイドの田中さんにご案内いただき、ナイトハイクに出かけます。

ちょっと緊張しています。

ほうとうづくり

みんなで協力して、薪から火をおこしてほうとうを作っています。

悪戦苦闘しながらも楽しそうです。

開校式

宿で開校式を行いました。これから3日間過ごします。今日のテーマは協力です。

第四地区防災訓練

日曜日に第四地区の防災訓練がありました。災害に備えて、多勢の地域の方々が訓練をしました。

委員会紹介集会

今朝は委員会紹介集会がありました。

学校の仕事を分担して、高学年は一生懸命働いています。その仕事内容をみんなに紹介し、低学年もとてもよく聞いていました。

高学年のみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

 

キラリ5年生 八ヶ岳自然教室に向けて

5年生の小集団指導では、八ヶ岳自然教室に向けての学習を行っています。
宿泊行事で自分が困りそうなことを予想して対策を考えたり、係活動の内容や指示の出し方について学んだりしています。

宿舎でやる可能性のあるカードゲームを実際にやりながら、楽しく盛り上がっている時にも7秒以内で気持ちを切り替えてそちらの方を見る、という具体的な場を想定した練習もしました。

 

縦割り班活動 なかよしタイム

今日は縦割り班活動です。昨年度までは朝15分間でしたが、今年度は昼に30分間となりました。ゆっくり遊べて楽しそうです。

帰路に着きました。

モノレールの時間まで待機中。

涼しい風が心地良いです。

水筒が空になった人は、飲み水を補充しました。

遊具の塗り直し

うんてい、鉄棒、ジャングルジムの遊具を用務主事さんに塗り直していただきます。

色は子供たちがシールで投票しています。ジャングルジムは水色、うんていはオレンジ、鉄棒は緑色が人気のようです。

1、6年生 スポーツテスト

1年生は、6年生とスポーツテストのペアを組んでもらいました。

優しい6年生に、優しくサポートしてもらい、嬉しそうでした。

縦割り班活動 なかよしタイム

今日は縦割り班活動の打ち合わせの日です。

6年生が中心となって活躍しています。また、今年から長く遊べるようになりました。縦割り班活動が楽しみです。

2年生 まちたんけん

2年生は、富士見町の商店街に行きました。富士見町のお店の方にインタビュー。すてきなことをたくさん教えていただきました。保護者の皆様、付き添いに参加してくださり、ありがとうございました。

6年生帰校します。

八王子インターではなく、青梅インターを出て、横田基地を通過中です。

様々ご配慮いただきましてありがとうございました。4時頃帰校の予定です。

うどん作り体験

手延べうどん作り体験をし、美味しくいただきました。これで全ての行事は終了しました。八王子インターを出たらメールします。

閉校式

お世話になったホテルにお礼を言いました。本当にいろいろお世話になりました。これから白根魚苑に向かいます。

朝食の時間

昨日よく寝たからか、比較的元気です。たくさんいただきました。

湖畔での朝の会

今日は見事な晴れです。湯の湖畔で朝の会をしました。

この後も晴れそうで楽しみです。

奇跡のキャンプファイヤー

夕食にもざんざん雨が降っていましたが、あきらめませんでした。

7時から1時間だけ晴れて、キャンプファイヤーができました。全部終わって、みんなで火を見ているところです。

できて本当によかったです。

夕食の時間

楽しみにしていた夕食です。しっかりいただきます。

お土産の購入

宿でお土産を購入しています。

楽しみだったそうです。

ふくべ細工体験

伝統工芸のふくべ細工体験をしています。模様は自由だそうです。

ハイキング終わりました。

最初は晴れていたのですが、途中から雨に。ビショビショになりましたが、宿の方のご好意で中に入れていただき、着替えました。靴も、上履きで過ごすことになりました。今は昼食です。

 

 

 

華厳の滝

雪不足のため、華厳の滝の水量がとても少なかったです。

「残念ー。」「かえってレアだよ。」といろいろ言っていました。

朝食の時間

今日はハイキングを意識して、みんな頑張ってたべました。写真は2人分です。

2日目の朝です。

少し調子の悪い人もいますが、ほぼ元気に朝を迎えました。昨夜は大雨でしたが、今日は晴れています。これからハイキングです。お天気がもちますように。

室内レクリエーション

雨でキャンプファイヤーは延期です。夕食をいただいた広間で室内レクリエーションをしました。ものすごく盛り上がりました。この後はお風呂、就寝です。明日またレポートします。

夕食の時間

宿は貸し切りなので、安心です。

美味しくいただいています。

開校式

宿に着きました。雷も鳴り出したので、もう安心です。みんな元気です。

湯元の源泉

立ち上る湯気に驚いていました。

「いい匂いー。」

「くっさーい」

と、意見が分かれました。でも、楽しそうでした。

湯滝に着きました。

雄大な滝に歓声を上げました。

グループごとに写真を撮りました。

この後湯元の源泉に向かいます。

 

昼食の時間

東照宮では雨に降られましたが、無事に全員回って昼食です。

たくさん食べていました。

東照宮に着きました。

みんな元気に到着です。班ごとにまわります。事前学習でとてもよく調べて楽しみにしていました。