日誌

2022年7月の記事一覧

1年生 とうもろこしの皮むき体験


1年生は生活科の学習で、とうもろこしの皮むき体験をしました。
実際にその日の給食に出るということで、みんな張りきって皮をむいていました。

1年生 朝顔が咲いています

1年生が絵日記をかいていました。
赤、青、と塗っているので、
「花が咲いたの?」と聞いたら、そう!
と嬉しそうに答えてくれました。

6年生『洗濯しよう』

6年生は手洗いで洗濯をしています。
「なかなか落ちないなあ。」
と言っていました。  

3年生『風やゴムのはたらき』

3年生は、理科で『風やゴムのはたらき』
の勉強をしています。
体育館でゴムの反動を使って、思い切り走らせて
いました。楽しそうでした。    

5年生『不安や悩みの解消』

5年生が保健の授業をしていました。
不安や、悩みの解消についてです。
高学年になると、勉強や容姿のことで悩む人も
いると。  
「まだ悩みなんかないよー」と言う人もいました。 

2年生『あったらいいな こんなもの』

2年生が国語の勉強をしています。
『あったらいいな』と思う夢のマシンを発表するそうです。
『動物と話せるヘッドホン』が人気でした。
今日は発表会。発表の練習の風景です。   

タブレットを使った提案授業

3年生が、タブレットの効果的な使い方で
提案授業をしました。日々新しい提案を
考えていくのは大切なことです。
ローマ字がまだ使えないので、指を使って
グルーピングしました。  
友達の考えもスクロールすれば見えます。 

1年生七夕の飾り

今日は七夕です。1年生が飾りを教室に飾っていました。
●じがじょうずになりますように
●ぷうるでたくさんおよげますように
●ともだちとたくさんあそびたい
子供らしいお願いごとがたくさんありました。 

宇都宮餃子館で昼食

最後の昼食は餃子です。
疲れも見えましたが、よく食べていました。

行程が今のところ、45分遅れています。
到着時刻はまだはっきりしませんので、30分以上遅れる場合には、緊急メールでわかり次第お知らせします。