
五小オリジナルキャラクター
児童会が中心となり、新校舎建築に合わせて「みんなが元気になれることをしたい」との趣旨のもと、全校児童に募集をかけて投票により決定しました。よーくん よーちゃん | ゴーくん |
文字
背景
行間
よーくん よーちゃん | ゴーくん |
令和7年度がスタートしました。
今年度も、よろしくお願いします。
いつも本校のホームページを見ていただき、ありがとうございます。
欠席・遅刻連絡フォーム
朝8:00までに送信をお願いします。
https://forms.gle/kLGv9KJ79bxXWyw9A
〇小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日 7時45分~18時00分
(2)長期休業期間 8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
5月13日(火)にパルシステムの方をお招きし、田植え体験をしました。子どもたちは、田植えの方法を学び、初めて触れる泥の感触に驚きながらも、一生懸命に苗を植えました。泥だらけになりながら楽しそうに取り組み、自然や食の大切さを感じる貴重な経験となりました。秋には収穫を迎える予定で、今後も自然を通じて学びを深める活動を行っていきます。
6年生に手を引かれながら1年生が入場し、会が始まりました。クイズによる学校紹介では給食や校庭の遊具のこと、学校行事について楽しく知ることができました。2年生からは朝顔の種がプレゼントされ、楽しいひとときを過ごしました。
校長先生による読み聞かせがありました。「げんきにおよげ こいのぼり」を読んでもらい、こいのぼりがいつ頃はじまったのか、どうして始まったのかを楽しみながら知ることができました。もうすぐ端午の節句です。日本の素敵な年中行事を知ってたくさんのことを感じていってほしいと思います。
4月7日(月)に学年集会を行いました。今年度の学年目標を伝え、高学年としての心構えや日々の生活で大切にしてほしい行動について話をしました。子ども達は自分たちの成長に期待をふくらませ、真剣な表情で耳を傾けていました。また、各教科を担当する先生の紹介も行い、これから学ぶ教科への関心や意欲が高まる機会となりました。新しい学年のスタートにふさわしい、引き締まった雰囲気の集会になりました。
5年生から本格的に教科担任制が始まります。教員は、学級の枠を超えて学年として子ども達一人一人を見ていきます。学級担任が、各教科の進み具合や宿題を確認することが難しくなるため、子どもたち自身で把握する必要があります。自ら考えて行動できるように日々支援していきますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
4月17日(木)全国学力・学習状況調査を実施しました。6年生の子どもたちが、真剣に国語・算数・理科の問題に取り組みました。児童質問調査は、後日実施する予定です。(この記事に写真はありません)