2017年7月の記事一覧 2017年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (4) 2018年3月 (45) 2018年2月 (53) 2018年1月 (47) 2017年12月 (62) 2017年11月 (61) 2017年10月 (69) 2017年9月 (60) 2017年8月 (33) 2017年7月 (53) 2017年6月 (77) 2017年5月 (69) 2017年4月 (58) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 図工 5年生 投稿日時 : 2017/07/16 HP担当 「夢の○○」が完成しました。いろいろな工夫が見られました。 理科 3年生 投稿日時 : 2017/07/16 HP担当 ゴムの力を使って車を走らせました。どれだけ引っ張ると、何m進むかを記録しました。まっすぐ走らせるのが難しかったですね。 生活科 2年生 投稿日時 : 2017/07/15 HP担当 育てたトマトの収穫をしました。このトマトは誰が食べるのかな? 沖縄の家の特徴 5年生 投稿日時 : 2017/07/15 HP担当 ICTを使って、昔と今の沖縄の家を比べました。周りに木を植えているのはなぜ?シーサーは何のために置くの?いろいろな疑問が出てきました。 水泳 5年生 投稿日時 : 2017/07/14 HP担当 ようやく暑い中でのプールでした。今回は、外に上がる子も少なく、最後までたっぷりと課題別練習ができました。平泳ぎ頑張っています。 分数のわり算 6年生 投稿日時 : 2017/07/14 HP担当 先日の続きの授業です。分数のわり算は、わる数の分母と分子を反対にして、かければいい。その理由を考える授業でした。 水泳記録会 投稿日時 : 2017/07/13 HP担当 高松町体育会が主催する水泳記録会が開催されました。1秒でもよいタイムを目指して頑張りました。 算数 6年生 投稿日時 : 2017/07/13 HP担当 分数÷分数の計算の仕方を考えました。既習を生かして考えるとすると、「わる数を整数に直す」とできそうだ、となりました。わる数を整数に直すためには、何をかければよいのかを考えます。しかし、割り算の決まりも忘れてはいけません。答えを同じにするためには、割る数と割られる数に同じ数をかける必要があります・・・という考え方が自力解決で必要になります。1~5年生までの学習の積み重ねですね。 家庭科 なみ縫い 投稿日時 : 2017/07/12 HP担当 波のようにくねくね縫っているので、波縫いと書くのだろうと教員になるまで勘違いしていましたが、漢字で書くと並縫いとなります。普通に縫うという意味の「並」のようです。玉留めも玉結びも少しずつ慣れてきました。 算数 1年生 投稿日時 : 2017/07/12 HP担当 ほとんどのひらがなを教わった1年生。いつのまにか、しっかりノートをとれるようになりました。自分の考えも書いています。 算数 4年生 投稿日時 : 2017/07/11 HP担当 かけ算の式になるのか、わり算の式になるのかを考える授業でした。何となく式にしていた子どもたちも、友達の考えを聞いて、その式になる理由を考える大切さを実感できたのではないでしょうか。数直線や図、絵や言葉を用いて、立式や計算の説明ができる力を身に付けてさせていきたいと思います。 鎧兜体験 6年生 投稿日時 : 2017/07/11 HP担当 本物の鎧と兜、火縄銃を手に大喜びの子どもたち。安心してください、刀は模造刀です!戦国の世に生きる侍たちは、こんな重いものを見に付けて、戦っていたんですね。 体育 体つくり運動 投稿日時 : 2017/07/10 HP担当 限られたスペースの体育ですが、少しでも体を動かす楽しさや達成感を味わいながら、体力を高めてほしいと思い、ダブルダッチに挑戦しました。①普通回転の8の字跳び②逆回転の8の字跳び。これができれば、2本の縄の中に入るタイミングをつかめます。あとは、奇数回跳んで、8の字跳びと同じ方向に抜けていきます。これは、回し手が難しいんです。 支え合い 5年生 投稿日時 : 2017/07/10 HP担当 専科の授業で戻ってくるのが遅くなっているクラスの給食準備を進んで手伝ってくれました。「先生、給食の準備しましょうか」、この雰囲気をぜひ卒業までもっていてほしいと思います。来年度は、全校にその心配りをしていけそうです。 小中連携英語 投稿日時 : 2017/07/09 HP担当 二中校区の取組として、中学校の英語の先生が小学校に来て教えてくれます。英語の文字を読んだり、書いたりすることに興味をもち始める6年生のこの時期に、中学校の先生の授業は、英語への興味関心が高まります。 舞台の片付け 投稿日時 : 2017/07/09 HP担当 高学年はこういうお仕事がたくさんあります。それを一生懸命できる学年は本当にすばらしいと思います。大変なことを一生懸命できる5年生でした。 音楽集会 投稿日時 : 2017/07/08 HP担当 「Voices」を全校で歌ったのですが、5年生が代表として、2部合唱を披露しました。互いの声を聞き合う大切さや歌う時の目線を、音楽鑑賞教室で学び、それを実践に生かしました。来年度の連合音楽会が楽しみな歌声でした。 ビオラの会 投稿日時 : 2017/07/08 HP担当 地域・保護者のビオラの会の方々のご協力を得て、マリーゴールドの定植を行いました。自分のマリーゴールドを大切に植え替えていました。 ラジオ体操 投稿日時 : 2017/07/07 HP担当 オリンピック・パラリンピック教育の取組の一つとして、ラジオ体操に取り組んでいます。1学期に、立川市のラジオ体操指導者の方をお招きし、全学年で教わりました。腕を伸ばして肩の高さまで上げる、肘を伸ばして耳に付くまで上げる、ちょっとした動きのポイントを抑えるだけで、体への負荷が変わってきますね。 読み聞かせ 1年生 投稿日時 : 2017/07/07 HP担当 1年生の朝の読み聞かせは、保護者の方々がボランティアで行っています。今後はぜひ、中学年、高学年にも広げていければと思います。高学年で絵本の読み聞かせは、夢中で聞きます。 « 123 »
沖縄の家の特徴 5年生 投稿日時 : 2017/07/15 HP担当 ICTを使って、昔と今の沖縄の家を比べました。周りに木を植えているのはなぜ?シーサーは何のために置くの?いろいろな疑問が出てきました。
算数 6年生 投稿日時 : 2017/07/13 HP担当 分数÷分数の計算の仕方を考えました。既習を生かして考えるとすると、「わる数を整数に直す」とできそうだ、となりました。わる数を整数に直すためには、何をかければよいのかを考えます。しかし、割り算の決まりも忘れてはいけません。答えを同じにするためには、割る数と割られる数に同じ数をかける必要があります・・・という考え方が自力解決で必要になります。1~5年生までの学習の積み重ねですね。
家庭科 なみ縫い 投稿日時 : 2017/07/12 HP担当 波のようにくねくね縫っているので、波縫いと書くのだろうと教員になるまで勘違いしていましたが、漢字で書くと並縫いとなります。普通に縫うという意味の「並」のようです。玉留めも玉結びも少しずつ慣れてきました。
算数 4年生 投稿日時 : 2017/07/11 HP担当 かけ算の式になるのか、わり算の式になるのかを考える授業でした。何となく式にしていた子どもたちも、友達の考えを聞いて、その式になる理由を考える大切さを実感できたのではないでしょうか。数直線や図、絵や言葉を用いて、立式や計算の説明ができる力を身に付けてさせていきたいと思います。
鎧兜体験 6年生 投稿日時 : 2017/07/11 HP担当 本物の鎧と兜、火縄銃を手に大喜びの子どもたち。安心してください、刀は模造刀です!戦国の世に生きる侍たちは、こんな重いものを見に付けて、戦っていたんですね。
体育 体つくり運動 投稿日時 : 2017/07/10 HP担当 限られたスペースの体育ですが、少しでも体を動かす楽しさや達成感を味わいながら、体力を高めてほしいと思い、ダブルダッチに挑戦しました。①普通回転の8の字跳び②逆回転の8の字跳び。これができれば、2本の縄の中に入るタイミングをつかめます。あとは、奇数回跳んで、8の字跳びと同じ方向に抜けていきます。これは、回し手が難しいんです。
支え合い 5年生 投稿日時 : 2017/07/10 HP担当 専科の授業で戻ってくるのが遅くなっているクラスの給食準備を進んで手伝ってくれました。「先生、給食の準備しましょうか」、この雰囲気をぜひ卒業までもっていてほしいと思います。来年度は、全校にその心配りをしていけそうです。
小中連携英語 投稿日時 : 2017/07/09 HP担当 二中校区の取組として、中学校の英語の先生が小学校に来て教えてくれます。英語の文字を読んだり、書いたりすることに興味をもち始める6年生のこの時期に、中学校の先生の授業は、英語への興味関心が高まります。
音楽集会 投稿日時 : 2017/07/08 HP担当 「Voices」を全校で歌ったのですが、5年生が代表として、2部合唱を披露しました。互いの声を聞き合う大切さや歌う時の目線を、音楽鑑賞教室で学び、それを実践に生かしました。来年度の連合音楽会が楽しみな歌声でした。
ラジオ体操 投稿日時 : 2017/07/07 HP担当 オリンピック・パラリンピック教育の取組の一つとして、ラジオ体操に取り組んでいます。1学期に、立川市のラジオ体操指導者の方をお招きし、全学年で教わりました。腕を伸ばして肩の高さまで上げる、肘を伸ばして耳に付くまで上げる、ちょっとした動きのポイントを抑えるだけで、体への負荷が変わってきますね。
読み聞かせ 1年生 投稿日時 : 2017/07/07 HP担当 1年生の朝の読み聞かせは、保護者の方々がボランティアで行っています。今後はぜひ、中学年、高学年にも広げていければと思います。高学年で絵本の読み聞かせは、夢中で聞きます。