本日の給食【5月9日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ひじきご飯、たけのこバーグ、わかくさポテト、なめこ豆腐の味噌汁、牛乳

 今日は、「ひじきご飯」に入っているひじきについてお話します。ひじきは、海藻の仲間です。わかめや昆布と並んで日本で古くから食べられてきました。ひじきは、昆布より比較的浅い場所に生息していて、岩の上で長く伸びる海藻です。全長は50cm〜1mほどに成長します。給食では、煮物や和え物料理に使うことが多いですが、江戸時代の料理本にも、ひじきが煮物や和え物として使われていたことが書かれています。昔からの料理方法が長く受け継がれてきたのですね。今月は、昨日の「モヤシとキュウリの和え物」、今日の「ひじきご飯」、15日の「手作りひじきふりかけ」、20日の「ひじきと白滝の炒め煮」にひじきを使っています。