文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【委員会活動】
今年度の委員会活動がスタートしました。
第1回の委員会活動の様子です。
【5年1組】図工
1組の図工は「形に命をふきこんで」の学習です。
タブレットのカメラ機能を使い、コマ撮りアニメーションの撮影をしていました。
面白い作品が生まれそうです。
【3年生】音楽
3年生の音楽は合唱「小さな世界」の学習です。
教科書のイラストに出てくる世界中の国の挨拶の言葉を
確認しながら学習を進めていました。
【5年2組】国語
2組の国語は物語文「おにぎり石の伝説」の学習です。
教科書を音読した後、場面ごとの出来事の確認をしていました。
【4年生】国語
4年生の国語は物語文「こわれた千の楽器」の学習です。
教科書の音読をしているところでした。
【2年生】国語
2年生の国語は図書に時間です。
読む本を選んで借りているところでした。
【6年生】算数
6年生の算数は対称な形の学習です。
線対称な形とはどんな形か、どんな条件かを発表していました。
【1年2組】国語
1年生の国語は、1年生を迎える会で発表する詩の学習です。
先生と追い読みをしながら練習していました。
【1年1組】算数
1年生の算数は百玉そろばんの学習です。
本当に100個玉があるのかなど確認をしながら、
学習していました。
【5年生】給食
5年生の給食の様子です。
【4年生】給食
4年生の給食の様子です。
【3年生】給食
3年生の給食の様子です。
【6年生】給食
6年生の給食の様子です。
【2年生】給食
2年生の給食の様子です。
【6年生】社会
6年生の社会科は日本国憲法の学習です。
ワークシートと電子黒板を使いながら学習を進めていました。
【3年生】理科
3年生の理科は「春のしぜんをみつけよう」の学習です。
ワークシートに春の植物や生き物を書き、発表していました。
【4年生】算数
4年生の算数は「1億以上の数のしくみを知る」の学習です。
単位に億がつく数の漢字での書き表し方など、学習していました。
【5年2組】音楽
2組の音楽は合唱「夢色のシンフォニー」の学習です。
初めて歌う曲なので、先生と一緒に歌いながら、
メロディーに親しんでいました。
【4年生】国語
4年生の国語は「もしもこんなことができるなら」の学習です。
教科書に書いてある「もしも~」についての意見を、
グループごとに出し合っていました。
【5年1組】国語
1組の国語は「見つけよう自分のいいところ」の学習です。
ノートにウェブマップを書きながら、自分の興味のあることについて、
思考を広げていました。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科は「見つめてみよう生活習慣」の学習です。
自分の平日と休日の生活を教科書に書き込み、
グループごとにそれぞれの生活時間について交流をしていました。
【1年2組】朝の会
2組の朝の会の様子です。
【2年生】算数
2年生の算数はグラフの学習です。
ワークシートと電子黒板を使って学習を進めていました。
【朝の登校】
朝の登校の様子です。
15分のチャイムまでは各学年来た子から整列して待っています。
【1年1組】朝の会
1組の朝の会の様子です。
【1年生を迎える会】
3時間目に1年生を迎える会を行いました。
企画委員会が司会をし、全学年で呼びかけやゲームをして、
1年生を正式に迎え入れました。
【1年生】下校
1年生の下校の様子です。
今日と明日は同じリボンのコースでまとまって、
担当の先生と一緒に集団下校です。
【避難訓練】
今年度最初の避難訓練です。
地震発生を想定に訓練しました。
1年生は教室から訓練の様子の見学です。
【3年生】朝の会
3年生の朝の会は体育の時間の整列と移動の仕方や、
連絡帳を書いていました。
【4年生】国語
4年生の国語は漢字の学習です。
スキルを使って新出漢字の学習を進めていました。
【5年1組】社会
1組の社会は世界地図を使っての学習です。
地図の中の日本を探した後、世界の国をどれくらい知っているのかなど、
学習を進めていました。
【5年2組】国語
2組の国語は教科書の詩「ぼくらのもの」の音読です。
追い読みや1行読みなどいろいろな読みかたで、
詩の音読に親しんでいました。
【5年1組】朝の会
1組の朝の会は1年生を迎える会の練習です。
全体の流れの中で5年生の担当部分を練習していました。
【2年生】朝の会
2年生の朝の会は、給食当番の確認をしていました。
【1年生】朝の準備
1年生の朝の準備の様子です。
6年生が朝の準備をお世話しながら、
教えてくれています。
【1年生】登校初日
1年生の登校の様子です。
6年生のお兄さんお姉さんがお出迎えです。
【1年2組】学級の様子
2組の入学式後の学級の様子です。
【1年1組】学級の様子
1年1組の入学式後の学級の様子です。
【入学式】
本日の午後入学式を行いました。
新1年生は2クラス、43名です。
明日からいよいよ登校が始まります。
【5年2組】国語
5年2組の国語はプリントを使って漢字の学習をしていました。
その後に委員会を決めていました。
【3年生】国語
3年生の国語は視写の学習です。
校庭でクラスの集合写真を撮った後、
教科書の詩をノートに丁寧に書いていました。
【4年生】学活
4年生の学活は係決めです。
必要な係を出し合った後、どの係にするのかを決めていました。
【5年生1組】音楽
【6年生】学活
6年生の学活は会社活動を決めているところでした。
どんな会社が誕生したのでしょうか。
【5年生】学活
5年生は1組2組とも外でクラスの集合写真を撮りながら、鬼ごっこなどをして
楽しんでいました。
【2年生】体育
2年生の体育はからだ作りの運動の学習です。
最初の体育ということで、会議室を使って体育の約束や
ルールを確認してから様々な運動に取り組んでいました。
【5・6年生】入学式の準備
4時間目に5,6年生が入学式の準備を行いました。
体育館と1組、2組の飾り付け、配布物の準備など、
一生懸命に心を込めて行いました。
【3年生】国語
3年生の国語は新しいノートに名前を書いているところでした。
皆マジックで丁寧に書いていました。
【4年生】学活
4年生の学活は席替えをしているところでした。
【5年生2組】学活
5年2組の学活は1学期のめあてを書き、
それを基に自己紹介をしていました。