日誌

カテゴリ:今日の出来事

【1年生】体育

1年生は合同で体育を行いました。

最初の準備運動のやり方など全体で確認しながら、

運動していました。

 

【4年生】道徳

4年生の道徳は「どっちがいいか」の学習です。

ワークシートを使って学習をした後、残りの時間で読み聞かせをしているところでした。

【2年生】音楽

2年生の音楽は鑑賞の学習です。

「山の魔王の宮殿にて」の曲を聴いてワークシートに、

曲の面白かったところなど書いて、交流をしていました。

【1年1組】国語

1組の国語は教科書の最初の単元の学習です。

教科書に出てくる言葉を挿絵を使って、

何がいるのか、何をしているのかなどイメージを膨らませ、

お隣さんと交流をしていました。

【6年生】家庭科

6年生の家庭科は給食の役割を考えようの学習です。

教科書の食品のグループ分けの表を見ながら、

栄養バランスについて学習していました。

【2年生】音楽

2年生の音楽は打楽器を使って、リズム打ちの学習をしていました。

全員が同じリズムを順番に打つ練習です。

【2年生】算数

2年生の算数はたし算の学習です。

電子黒板を使って、フラッシュカードで繰り上がりのたし算が

パッと答えられるか挑戦していました。

【1・2年生】交通安全教室

1,2年生は警察の方と交通安全協会の方々を講師にお招きして、

交通安全教室を行いました。

公道の正しく安全な歩き方について、実際に学校の周りを歩きながら、

学びました。

【2年生】算数

2年生の算数はたし算の仕方を考えようの学習です。

教科書の問題を読み、立式の仕方を考えていました。

 

【6年生】算数

6年生の算数は対称な図形の学習の続きです。

線対称の定義を使いながら、教科の問題を解いていました。

【3年生】国語

3年生の国語は漢字の学習です。

漢字ノートでの練習の仕方を電子黒板を使いながら、

確認をしていました。

【5年1組】図工

1組の図工は「形に命をふきこんで」の学習です。

タブレットのカメラ機能を使い、コマ撮りアニメーションの撮影をしていました。

面白い作品が生まれそうです。

【3年生】音楽

3年生の音楽は合唱「小さな世界」の学習です。

教科書のイラストに出てくる世界中の国の挨拶の言葉を

確認しながら学習を進めていました。