日誌

カテゴリ:今日の出来事

【5年生】音楽

5年生の音楽はリコーダーの練習です。

「夢の世界を」という合唱曲をうたうことで、

メロディーを覚え、リコーダーで吹くという流れで

学習を進めていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科は収穫祭の学習です。

収穫して脱穀したお米を調理して、おにぎりとお味噌汁パーディーです。

PTAの学年委員さんを中心に保護者の方が事前に準備をしてくださいました。

また、地域の方々が講師となってお米の歴史についての講義も行い、

その後、みんなでおいしくおにぎりをいただきました。

【6年生】社会

6年生の社会科は歴史の学習です。

ワークシートを使って、江戸時代についてグループで

調べ学習をしていました。

【5年生】市民科

5年生の市民科の学習はしめ縄づくりです。

講師に地域の方々と保護者の方を招き、

先日収穫して脱穀した後の藁を使ってしめ縄を作りました。

【1年生】生活科

1年生の生活科は、来年度の新入生のためのチューリップを植える学習です。

畑から肥料の混ざった土を朝顔を育てた植木鉢に入れ、

球根を植えていました。

【4年生】理科

4年生の理科は講師の先生を招き実験です。

空気の膨らみ方、縮み方の様子を熱湯を使って実験していました。

【避難訓練】登校時間中

本日の避難訓練は登校のチャイムが鳴った五分後の

登校時間中の避難訓練です。

教室にいる人はいつも通りに、登校中の子どもは校庭に直接非難です。

自分で行動を考えての避難訓練です。

学校でもなく、家族と避難時に離れたときにどこに避難するかなど、

再度家で確認をするように話をしました。