文字
背景
行間
令和6年度
【2年生】図工
2年生の図工は、はさみのアート の続きです。
完成した子は作品の名前を決め書き込んでいました。
【1年生】生活科
1年生の生活科は、朝顔の観察です。
観察に行く準備をしているところでした。
【5・6年生】水泳
5,6年生の体育は水泳です。
水慣れを終え、け伸びの姿勢の確認などをしながら、
練習をしていました。
【3年生】国語
3年生の国語は漢字の小テストです。
みんな集中してテストに取り組んでいました。
【4年生】算数
4年生の算数は小数の学習です。
小数第3位までのグラフの読み取り方を
学習していました。
【6年生】社会
6年生の社会は歴史の学習です。
大陸に学んだ国づくりについて学習をしています。
【5年生】図工
5年生の図工はファーレ錦町の続きです。
作成の最終段階に入り、それぞれのアートの完成です。
【6年生】国語
6年生は漢字50問テストです。
授業の最後の方だったので、
ほとんどの人がテストを提出し、
タブレットなどでご滅学習をしていました。
【3年生】音楽
3年生の音楽はリコーダーの学習です。
1人1人「シ」の音が正確に出ているか、
タンギングができているかどうかの
テストをしていました。
【2年生】算数
2年生の算数はグラフの読み取りの学習です。
1メモリがいくつかを確認するなど、
読み取り方の基本を学習していました。
【1年生】国語
1年生の国語は伸ばす言葉の表記、
「お」と「う」の使い分けについて学習していました。
【1年生】帰りの会
1年生の下校の様子です。
帰りの会を終え、帰りの支度をしているところでした。
【4年生】社会
4年生の社会はごみのゆくえの学習です。
燃やせるごみのノートまとめを終えたところでした。
【3年生】図工
3年生の図工は いろいろうつして の学習です。
色々な動物をイメージして、工夫した素材で紙版画を
していました。
【たてわり班活動】
本日はたてわり班活動の日です。
清掃の時間とと昼休みをロングでたてわり遊びをしました。
校庭と体育館を使い、それぞれのグループで考えた遊びを
6年生が中心となり楽しんでいました。
【3・4年生】水泳
3,4年生の体育は水泳です。
水慣れをしているところした。
【1年生】国語
1年生の国語は図書の時間です。
図書室で本を借り、借りた子から机で
静かに読書をしていました。
【5年生】算数
5年生の算数は小数のわり算の学習です。
ひっ算のプリントなどをしていましたが、
この3日間でやり方を忘れてないでしょうか。
【6年生】国語
6年生の国語はデジタル機器と私たちの学習の続きです。
グループごとにプレゼンの作成をして、
最終確認をしているところでした。
【2年生】国語
2年生の国語は新出漢字の学習です。
色々な空書きで練習をした後、
ドリルでなぞり書き、写し書きの練習をしていました。