日誌

タグ:1年生

【1年生】算数

1年生の算数は文章題の学習です。

プリントの文章題を、ブロックを使いながら、

式を立て計算していました。

【1年生】国語

1年生の国語は説明文「どうやってみをまもるのかな」の学習です。

ヤマアラシについての説明について、

ワークシートを使いながら学習していました。

 

【1年生】朝学習

1年生の朝学習はひらがなの「き」の学習です。

「き」の付く言葉、名前に「き」が付く人などを、

出し合っていました。

【1年生】図工

1年生の図工は、ひらひら ちょうちょ の学習です。

はさみを使って上手に画用紙のちょうちょをを切り取り、

ちょうちょに色をつけていました。

完成したちょうちょを校庭で飛ばしていました。

【1年生】算数

2年生の算数は8の合成と分解の学習です。

教科書とブロックを使って、確認をしながら

学習をしていました。

【1年生】生活科

1年生の生活科は学校探検のまとめの学習です。

探検してメモしたことを、1枚ずつワークシートにまとめていました。

【1年生】清掃

1年生が本日から清掃活動を始めました。

6年生や担任の先生から、それぞれの場所の掃除のの仕方を

教わっていました。

【1年生】算数

1年生の算数は、なかまづくりとかずの学習です。

教科書を終えた後、ワークに取り組んでいました。

できた子は先生に持っていき、丸をもらっていました。

【1年生】生活科

1年生の生活科は、お道具箱の中の確認と整理整頓の学習です。

自分のお道具箱の中に何があるのかを

一つ一つ確認していました。

 

【入学式】

入学式は新6年生が受付から教室までの

1年生の案内とお世話をしました。

入学式は1年生はとても落ち着いて

式に臨みました。

式の中では6年生の代表児童が、

全体で堂々と挨拶をし、7小の3つの良いところの話をしました。

【1年生】プログラミング

1年生のプログラミングも、クジラ?のおもちゃに

動作命令のプログラムを作り、

実際にプログラム通りに動くかどうか、

目的地へのプログラムが正しく動くかどうかを、

学習していました。

【1年生】国語

1年生の国語は図書の読み聞かせでした。

絵本の挿絵と文が違う絵本で、

違いに気が付いたら手を上げて、

「ダウト!」

と楽しんでいました。

【1年生】国語

1年生の国語は「いいこと いっぱい 一年生」の学習です。

学習に入る前に暗唱のテストをしていました。