日誌

タグ:理科

【4年生】理科

4年生の理科は校庭の植物の観察です。

それぞれに観察する植物を見付け、

観察カードを描いていました。

【3年生】理科

3年生の理科は育てているホウセンカの観察です。

観察の前に花壇に生えている雑草をみんなで抜いていました。

【5年生】理科

5年生の理科はインゲン豆の成長の学習です。

校庭の花壇にインゲン豆を植えるので、

雑草を抜いて耕していました。

【6年生】理科

6年生の理科は、ものを燃やすはたらきの学習です。

空気の中に、何が含まれているかなど、教科書とデジタル教科書を使って

確認をしていました。

【4年生】理科

4年生の理科は観察の学習です。

これから育てる植物の種の観察です。

2種類の種を班ごとに観察していました。

【5年生】理科

5年生の理科は天気の変化のきまりの学習です。

実際の天気予報の画面を見て、分かったこと気付いたこと思ったことなどを

発表しながら学習を進めていました。

【4年生】理科

4年生の理科は観察カードの書き方の学習です。

図工の絵の描き方と観察の絵の描き方の違いを学び、

校庭で植物の観察を行っていました。

I

【5年生】理科

5年生の理科は天気の学習です。

空の何を見て天気を判断するのか、

それぞれに意見を出し合っていました。

【6年生】理科

6年生の理科はマッチの安全な使い方の学習です。

これまでに学習した理科の授業の中の、

安全な実験の仕方について復習していました。